エアラブ4プラスの違いを徹底比較!オレオなど3種類の特徴も紹介♪

エアラブ4プラスの違いを徹底比較! 子育て

夏の子どもとのお出かけは熱中症やあせもが心配。

エアラブが良いと聞いたことあるけど違いが全然分からない!

エアラブ4プラスは全モデルに保冷剤ポケット付きで、サイズも小さく互換性に優れ、人気のダークカラーを追加した新製品です!

エアラブ4プラスの送風機付きクールシートは外出先でも子どもが快適に過ごせて、夏に欠かせないアイテムとして人気です。

この記事では、あなたにどれがおすすめか分かるよう違いを徹底的に比較・解説していきます。

この記事で分かること
  • エアラブ4とエアラブ4プラスの違い
  • エアラブ4プラスの3種類を比較
  • 3種類のモデルの特徴

暑い夏、せっかくなら家族で多くのイベントを全力で楽しみたいですよね。

子どもの快適なお出かけはもちろん、あなたの笑顔のためにもエアラブ4プラスの購入を検討してみませんか?

「せっかく買うなら、より快適で失敗しないものを選びたい」

そんなあなたに風量は4段階調整可能で、お昼寝にも安心の静音設計のこちらがおすすめ!

長時間の車移動やアウトドアでも赤ちゃんがぐずりにくくなって、暑さも軽減できて一石二鳥です♪

エアラブ4プラスの違いを解説!エアラブ4と何が変わる?

ベビーカー 赤ちゃん

エアラブって初めて聞いたけど何のことかな?

エアラブとは韓国発のベビーブランドpoled(ポレッド)社が開発した送風機付きクールシートです。

足元の裏側に設置されたファンから外気を吸い込み、シート内部の穴から風を排出するため、子どもの体温を適切に維持します。

実はエアラブは数年ごとにアップデートされており、エアラブ4プラスは5代目になります!

エアラブ4プラスと前モデルのエアラブ4との違いは以下の3つです。

エアラブ4プラスとエアラブ4の違い
  • 保冷剤用ポケットが追加された
  • シートサイズが小さくなり、全モデル同じ大きさに
  • 最上位モデル以外にダークカラーが仲間入り

夏の猛暑により、子ども連れの暑さ対策として話題になっているシリーズです。

年々、暑くなる夏から子どもを守るためにエアラブ4プラスの使用を検討してみてはいかがでしょうか?

新しくなったエアラブ4プラスの前モデルとの違いを詳しく解説していきます。

日本限定!?エアラブ4プラスには保冷剤ポケットが追加!

全モデルのシート背面に保冷剤用のポケットがついて、エアラブと併用が可能になりました。

こちらは以前のモデルのときに保冷剤とよく併用されているのを知った開発担当者が設計を変更したそうです。

エアラブのファンは外気を吸い込むので、暑い日は温かい風が送られてしまいますが保冷剤があればその問題も解決ですね!

全モデル小さくなり共通サイズに!互換・快適性が向上

エアラブ4よりもシートの大きさが横幅最大40mm、長さ最長75mm縮小しました。

小さくなったおかげでチャイルドシート、ベビーカーなどとの互換性が向上し、快適さも上がっています。

エアラブ4までは3種類がそれぞれ違うサイズ展開でしたが、エアラブ4プラスは全モデルで共通の大きさになりました!

エアラブ4プラス(全モデル)エアラブ4
オレオ
エアラブ4
ロリポップ
エアラブ4
ドーナッツ
シート横幅330mm354mm370mm335mm
シート長さ900mm975mm950mm950mm

サイズの違いでどれにするか悩んでいたあなたも機能や価格だけを比較すれば良くなりましたね♪

最上位モデルにしかなかったダークカラーが仲間入り!

エアラブ4までは最上位モデルしかブラック系のダークカラーが選択できませんでした。

しかしベビーカーやチャイルドシート、バウンサーなどはまだ主流がブラックやネイビーなどのダーク系ですよね。

そこでエアラブ4プラスからは全モデルにシンプルなダークカラーが仲間入り!

「色は暗めが良いんだけど、いちばん高価なモデルにしかないからなぁ……」と悩んでいたあなたに朗報ですね♪

ここまでが前モデルエアラブ4と新モデルエアラブ4プラスの違いです。

エアラブ4プラスの比較早見表!ポイントは素材!割引も?

ハンディファン

エアラブ4プラスは全部で3種類展開されており、最上位モデルから順にオレオ、ロリポップ、ドーナッツがあります。

ここではオレオ、ロリポップ、ドーナッツの共通点および違いの比較を詳細に解説していきます。

エアラブ4プラスの共通点は?快適さの秘密は空気孔!

エアラブ4プラスのオレオ、ロリポップ、ドーナッツで共通しているのは以下の点です。

エアラブ4プラス 共通点
  • サイズは330✕900mm
  • 保冷剤ポケットがついている
  • ファンを外して手洗い可能
  • 電源は内蔵されていないため、別途USB出力のモバイルバッテリー等が必要

また、前モデルから変わっていないところが空気孔の穴の数です。

エアラブ4プラスは人体工学に基づいた技術により、部位ごとに大きさや配置が異なる空気孔を採用しています。

他社の同じ大きさで均等に配置された空気孔では的はずれな部位へ過度に風を送り、急激に体温を下げる可能性があります。

子どもは温度変化に敏感なため、適切な部位に適切な風を送ることが重要です!

エアラブ4プラスでは計算された技術で体温を急激に低下させることなく、快適なサラサラ状態を実現できます!

エアラブ4プラスの全モデル早見表!あなたは何を選ぶ?

エアラブ4プラスのそれぞれの特徴を比較できるように早見表でまとめました。

大きな違いは防水加工を含む生地の素材と、リモコンの有無です。

オレオロリポップドーナッツ
シート生地プレミアムシリコンダイヤモンドメッシュ
足元のみPU素材(防水)
ダイヤモンドメッシュ
空気清浄フィルター
風量調整コントローラー
ワイヤレスリモコン
コントローラーコントローラー
生活防水シート全体足元のみ
冷感素材✕(通気性はあり)✕(通気性はあり)
カラー展開3色4色4色
値段19,800円(税込)14,800円(税込)11,800円(税込)
2025年4月現在

以上より、オレオは高機能、ロリポップは機能性重視、ドーナッツはコスパが良いエントリーモデルといえます。

それぞれ比較することで、あなたの家族のライフスタイルに合っているのはどれか検討してみてくださいね♪

気になる値段は?〇〇だけ値上がり?前モデルの割引も!

悩むママ
悩むママ

あと気になるのはお値段かな……

エアラブ4プラスの「ロリポップ」がエアラブ4に比べ1,000円値上がりしています。

他の2モデルはお値段そのままですが、ロリポップだけファンが進化したのが理由かもしれません。

そして前モデルのエアラブ4は新製品が販売されたのに伴い、それぞれお安くなっています。

保冷剤のポケットは使わないから不要かな?と思っているあなたには安く買えるチャンスですよ!

前モデルがお安くなっています!

エアラブ4プラスのオレオはリモコン付で防水も助かる!

オレオ イラスト

エアラブ4プラスのオレオはシリーズ内の最上位モデルです。

3種類の中で唯一のシリコンコーティングされたひんやり生地で涼しさがUP!

エアラブ4プラスの全モデルの中でオレオだけはリモコンも付属しており、ファンから最大3m離れた場所から操作ができます。

小さい子だと気になる食べこぼしも、シート全体が生活防水のため、すぐ拭き取れて安心ですね♪

こんなあなたにおすすめ
  • エアラブ4プラスをせっかく買うなら機能が充実しているものが良い
  • 肌に当たる部分の涼しさを重視したい
  • よくドリンクや食べ物をこぼすので全体の防水機能が欲しい
  • 車で操作をする場合が多いからワイヤレスリモコンが欲しい
口コミ
口コミ

最初はメッシュ素材の方が通気性良いかなと思ったけど、触れてる間がずっと冷たいのでオレオにして正解でした。

ドライブや運転をする機会が多いのに、子どもがチャイルドシート拒否!みたいな場合には救世主になりそうです♪

エアラブ4プラスのロリポップは機能性重視も良コスパ!

ロリポップ イラスト

エアラブ4プラスのロリポップは機能性を重視しつつも、コスパも追求されたバランスの良いモデルです。

足元だけ防水素材が採用されているので、子どもがたくさん外で遊んだあとに乗っても問題ありません!

エアラブ4プラスからロリポップのファンが空気清浄フィルター付きのファンにアップグレードしています。

このファンは最上位モデルのオレオと同じ型が使われています♪

こんなあなたにおすすめ
  • 防水は欲しいがよく汚れる足元だけで良い
  • 機能と価格のバランスがちょうど良いものを選びたい
  • リモコンを使う場合は想定していない
口コミ
口コミ

汗っかきな息子が暑い夏でもエアラブ4プラスを使うと背中サラサラで快適そうです。

足元防水がとっても便利♪

唯一、前モデルより値上げしているロリポップですが、機能とコスパを考えたら価値相応かもしれませんね。

エアラブ4プラスのドーナッツはコスパ最強基礎モデル

ドーナッツ イラスト

エアラブ4プラスのドーナッツはシンプルな機能を追求したエントリーモデルです。

いちばん安価なモデルにもかかわらず、最低限の機能はしっかりあるので、とりあえず試してみたいあなたにドーナッツはぴったり!

中には、ベビーカーはロリポップを使って車の中では靴を脱いでしまうからドーナッツ、と使い分けているママもいました!

その他にも、エアラブ4プラスは1台持っているけど便利すぎて2台目のドーナッツを買いました!という人も多いようです。

こんなあなたにおすすめ
  • いちばん安価なモデルでとりあえず試してみたい
  • 保冷剤を併用する予定なので、冷感素材でなくても良い
  • 手洗い可能であれば、防水でなくても良い
  • 1台目を持っていて、便利だから2台目も欲しい
口コミ
口コミ

友人に勧められ、試しに買ってみましたが、もうエアラブ4プラスなしで夏は越せません!

あれだけ嫌がっていたチャイルドシートもこちらをつけてからは泣かずに乗ってくれます。

私の娘もベビーカー嫌い派でしたが、もしエアラブがあれば進んで乗ってくれたかもなぁ……。

エアラブ4プラスの違いを徹底比較!のまとめ

ベビーカー3台で散歩
  • エアラブ4プラスとエアラブ4の違いは、保冷剤ポケットの有無、共通のコンパクトサイズ化、ダークカラー展開
  • エアラブ4プラスは全部で3種類あり、最上位モデルからオレオ、ロリポップ、ドーナッツがある
  • 人体工学に基づいた技術で、部位ごとに大きさや配置の異なる空気孔を採用し、急激な温度変化を防いでいる
  • エアラブ4プラス3種類の主な違いは、防水加工を含む生地の素材リモコンの有無
  • エアラブ4プラスのオレオは唯一のワイヤレスリモコン付冷感素材使用完全防水のハイスペックモデル
  • エアラブ4プラスのロリポップは1,000円値上げしたが足元防水があり、オレオと同じファンにアップグレード
  • エアラブ4プラスのドーナッツいちばん安価シンプルなため、お試しや2台目におすすめ

子どもとのお出かけは楽しい反面、「暑さでぐずったらどうしよう?」など心配や不安もたくさんありますよね。

エアラブはそんなあなたの”ちょっとした不安”を軽くしてくれる便利アイテムです。

違いをそれぞれ理解して、子どもにぴったりのモデルを選びましょう♪

子どもの快適さを大切にするあなたの気持ちにきっと寄り添ってくれるはずですよ。

エアラブ4プラスを快適に使うために大容量のモバイルバッテリーを用意しましょう♪

エアラブ販売店が推奨している商品なので、品質も安心です。

成長してエアラブが不要になっても、スマホなどのモバイルバッテリーなどで引き続き使えますよ!