ミシンって子供に何歳から使わせたら良いんだろう?
子供に本格的なミシンを使わせるのは、10歳前後がおすすめです。
子供がミシンに興味を持ち始めたから使わせてあげたいけど針でケガをしないか心配ですよね。
本格的なミシンを使い始める前に、子供用のおもちゃミシンで体験してみるのがおすすめですよ♪
今回は、何歳からミシンを使わせたら良いのかや、作りやすい作品までご紹介します。
指先の細かい動きの練習になったり、集中力を鍛えられたりと子供にミシンを使わせるメリットはたくさんあります!
年齢やスキルに合ったミシンを選んで、親子で創作活動を楽しみましょう♪
針を刺すだけで生地をくっつけられるフェルティミシンは、裁縫に興味を持ち始めた子供におすすめです!
針ガード付きで、ケガの心配なく使えます。
すみっコぐらしのキャラクターがプリントされたかわいいフェルト生地が付属されているので、購入後すぐにミシンで作業できますよ♪
子供にミシンは何歳から使わせる?種類によって違いが!
ミシンって何歳から子供に使わせるのが安全なんだろう?
本格的なミシンを子供に使わせるのは10歳前後からがおすすめです。
何歳から使わせるかを判断する基準は、小学校の教育課程を参考にしましょう。
家庭科でミシンを習い始めるのが小学5年生なので、10歳が適切ということになります。
「学校で習うまでに予習させたい」というあなたには、子供用のおもちゃミシンで練習させるのがおすすめです。
おもちゃミシンを何歳から使い始めるかは、メーカー推奨年齢に従ってくださいね。
子供用のおもちゃミシンの操作に慣れたら、初心者用のミシンに移行してステップアップしましょう。
初心者用のミシンは、本格的なミシンとほとんど変わらない機能付きなので親子で一緒に使えますよ!
子供の年齢や細かい作業の得意さに合わせたミシンを選ぶことが大切です♪
子供のミシンのおすすめ商品を3つ紹介♪
10歳前後の子供には初心者用、それより小さい場合にはおもちゃミシンを使うと良いでしょう。
子供向けのおもちゃミシンから大人も使える本格的なものまでおすすめ商品を紹介します!
入門〜初級という順番でおすすめ商品を紹介しているので子供にぴったりな商品を選びましょう♪
タカラトミーのフェルティミシン すみっコぐらし
専用のフェルトを重ねて針を刺すだけで、作品が作れる子供用フェルティミシンです。
糸を使わないので、面倒な糸通しなどの作業が不要なのがおすすめのポイントです。
すみっコぐらしのマスコットやチャーム、ポーチが作れる専用のフェルトや綿が付属されているので、買ってすぐ作り始められます!
針ガードも付いているので、ケガの心配がありません♪
メーカー推奨年齢は6歳以上です。
アックスヤマザキの毛糸ミシンHug
面倒な糸かけや下糸のセット、糸通し要らずで、毛糸で縫えるミシンです。
押さえと針板の間の隙間が4mmしかないため、子供の指が入らずケガの心配がありません。
手元を照らすLEDライト付きで、熱くならずに明るく作業がしやすい設計です。
電池式ですが、別売りのACアダプターを使えば、電源に繋げて使えます。
メーカー推奨年齢は6歳以上です。
ジャノメの電動ミシンポムポムプリン柄
ポムポムプリン柄がかわいいジャノメのミシンは、フェルティミシンや毛糸ミシンからのステップアップにおすすめです。
シンプルな機能のみ搭載されていて、初心者でも扱いやすいミシンです。
小型で軽量なので、子供でも楽々お片付けができます♪
デニム3枚分の厚さに対応しているので、本格的なミシン縫いに挑戦できますよ。
親子で共有できて、子供と一緒に作品作りを楽しめるのがうれしいですよね!
家庭科でミシンが始まる高学年に向けた予習としての利用がおすすめです。
子供のミシン作品で作りやすいものを4つ紹介♪
いざミシンに挑戦!と言っても、実際にどんなものが子供にとって作りやすいのか分からないですよね。
フェルティミシンで縫えるものや、直線縫いだけで完成する簡単な作品をご紹介していきます!
①マスコット
おもちゃミシンでも作りやすいマスコットは、子供でも作りやすい作品の1つです。
作りたい形に合わせて大きめに切ったフェルトや布地を2枚を重ねて、最後3cmほど残して縫い、隙間から中綿を入れたらマスコットが完成します!
好きな形に切って、自由に作れるので、子供の創造性の教育にぴったりです。
フェルティミシンと検索するとキットが出てくるので、子供が好きなキャラクターのフェルトをチョイスすれば大喜び間違いなしです♪
②ランチョンマット
ミシンを始めたての子供の作品としてランチョンマットもおすすめです。
直線縫いだけで完成するので、基本的な操作のみで簡単に作れますよ♪
生地の大きさを変えれば、コースターになるなどのアレンジもできます。
基本的なミシンの操作を覚える目的にぴったりな初心者向け作品です。
食事のたびに自分の作品を使えるのも、子供の達成感につながってgoodですね!
③ポケットティッシュケース
ポケットティッシュケースも作りやすい作品の1つです。
生地を折って直線縫いするだけなので、ミシンの扱いに慣れていない子供でも簡単な手順で作れます。
ランチョンマットよりも折り重ねて厚みのでた箇所を縫う部分が多いので、ランチョンマットの次のステップとして作るのがおすすめです。
自分で作った作品を持ち運んで使うことによって、子供は達成感や創作する楽しさを感じられますよ!
その点でも、携帯して学校や習い事に持っていけるポケットティッシュケースはおすすめの作品です。
④ブックカバー
ミシンの操作に慣れて、裁縫にさらに興味が湧いてきた子供にはブックカバーもおすすめです。
ブックカバーの作成には、ミシンだけでなく、手縫いの工程も加わるので裁縫全般の練習にもってこいです。
また、リボンをつけたり、ベルトやリボンをつけたりなどアレンジの幅が大きく、子供の創造力を養えます。
本を読むのが好きな子供には特におすすめなミシン作品です!
子供にミシンは何歳から使わせる?についてのまとめ
- 本格的なミシンを使うのは10歳前後がおすすめ
- 子供用おもちゃミシンは、メーカーの推奨年齢に従って判断
- タカラトミーのフェルティミシンは、糸なしですみっコぐらしのかわいいグッズが作れて、6歳から使用可能
- アックスヤマザキの毛糸ミシンハグは、面倒な糸のセット要らずで縫えて、6歳から使用可能
- ジャノメの電動ミシンはシンプルな機能のみで、操作が簡単
- マスコットはフェルティミシンでも作れて、創造性の育成に最適
- ランチョンマットは、直線縫いだけで作れるためミシン初心者におすすめ
- ポケットティッシュケースは、生地を折って直線縫いするだけで作れるので、ランチョンマットからのステップアップとしておすすめ
- ブックカバーは、直線縫い&手縫いで完成する作品なので、裁縫全般のスキルの練習におすすめ
本格的なミシンの使用する時期は、家庭科で習い始める小学5年生頃を目安にしましょう。
おもちゃミシンを何歳から使うのかはメーカーの推奨年齢に従ってくださいね。
ミシンは針でケガをするリスクを考えると、何歳から使わせて良いか迷うと思います。
ですが、ミシンでの作品作りは、子供に創造性の育成やものづくりの楽しさを教えるのにぴったりな活動です!
ミシンを何歳から使わせたら良いのかやおすすめの商品、作りやすい作品を参考に子供と一緒に創作活動を楽しみましょう♪
タカラトミーのフェルティミシンのフェルトは、豊富や種類が展開されています。
すみっコぐらしの他にも鬼滅の刃やポケモンなど、様々な種類のキャラクターの中から選べます。
子供の好きなキャラクターのフェルトをチョイスすれば、より楽しく作品を作ってくれそうですね♪