出産祝いにスタイはいらない?選び方のコツやおすすめ人気ブランド3選

ライフスタイル

出産祝いを贈りたいけれど、スタイはいらないって本当?

出産祝いのプレゼントを贈るなら、赤ちゃんが使えて喜んでもらえるものを渡したいと考えませんか?

調べてみると「出産祝いにスタイはいらない」という意見も見かけて、贈るときにどう思われるか心配になるかもしれません。

しかし、スタイは選び方のポイントさえ押さえれば、出産祝いにもらって嬉しいプレゼントになります!

そのポイントとは、実際に使う場面や素材にヒントがあるんです。

この記事を読めば、あなたも素敵なスタイを選んで、喜んでもらえる出産祝いを贈れますよ♪

この記事でわかること
  • 出産祝いにスタイはいらないと言われるのはなぜ?
  • スタイを使う場面や人気の理由
  • もらって嬉しいスタイ選びのコツ
  • 出産祝いにおすすめのおしゃれなスタイのブランド

MARLMARLを代表するまあるいスタイのシリーズ【dolce】。

上質で気品あるデザインは、よだれかけとしても付けえりとしても使えて、様々な場面やコーディネートに合わせられます!

赤ちゃんを華やかな印象にしてくれるスタイは贈り物に最適です♪

出産祝いにスタイはいらない?知っておきたい3つの理由

青い服の赤ちゃん

スタイって聞いたことだけはあるんだよね♪

出産祝いの定番アイテムとしてよく選ばれる「スタイ」。

一見、実用的で喜ばれそうなギフトですが、実は「いらない」と感じるママも少なくありません。

その理由は、スタイが出産祝いの定番すぎるアイテムだからです。

とはいえ、デザインや使うシーンを工夫すればスタイ自体がいらないというわけではありません。

ここでは、「出産祝いにスタイはいらない」と言われる理由を3つに分けてご紹介します。

すでにたくさん持っているから

スタイは出産祝いの贈り物として、一般的によくイメージされるものです。

そのため、すでに他の人からもらっていて被ってしまうという心配があります。

場合によってはその家庭ですでに買って準備していて、スタイがたくさん余ってしまった……なんてことも。

しかし、他の人と被らないものや、いくつあっても困らないものを選べば、その心配は解消できます!

赤ちゃんによって使用頻度に個人差があるから

一般的にはよだれ対策で生後3か月くらいから使い始めることが多いものの、赤ちゃんによってはほとんどよだれが出ない子もいます。

先輩ママ
先輩ママ

うちの子供はほとんどよだれが出なくて、出産祝いでもらったスタイは新品同様なの!

また、赤ちゃんによってはスタイをつけること自体を嫌がる子もいます。

なかなかスタイを使わないまま成長して、「スタイはいらない」というママの声もあるんですね。

デザインの好みがあるから

スタイは特に赤ちゃんが身に着けるものとして、デザインを重視するママ・パパも少なくありません。

ママ・パパとしても、せっかく可愛い赤ちゃんに身に着けてもらうなら、素敵なデザインのスタイをつけてあげたいですよね。

使いやすく好みに合うスタイでなければ、使われない間に赤ちゃんが成長してしまった、ということになってしまいます。

特にスマホで写真を残す人も多いので、赤ちゃんとの日常を記録するときに、顔まわりで目につきやすいスタイのデザインや見た目を気にする人は多いんです。

出産祝いのスタイが人気って本当?喜ばれるワケは?

赤ちゃんを抱くお母さん

そうは言っても、本当にスタイは出産祝いにもらって困るプレゼントでしょうか?

「いらない」という声もある一方で、実はもらってうれしい実用的なプレゼントでもあります。

なぜなら、スタイは赤ちゃんの成長の中で使うシーンがとても多いアイテムだからです。

食事のときやお出かけのときなど、汚れ防止やファッションの一部としても活躍します。

実際にどんな場面で使うかを考えてみると、様々な場面で欠かせない人気のアイテムである人気の理由がわかりました。

スタイは長い期間使える

実はよだれ対策の他にも、スタイを使える場面はたくさんあります。

例えば吐き戻し対策になる新生児〜生後5か月頃、離乳食の汚れ対策になる生後6か月〜2歳頃まで、長い期間欠かさず使えるアイテムなんです。

口呼吸がうまくできなくてよだれが多かったり、食べこぼしが多かったりする子など、赤ちゃんによってはより長い期間使えることもあります。

この実用性の高さが、出産祝いにスタイが選ばれ続ける人気の理由の1つです。

清潔さを保つために、たくさん枚数があっても困らない

スタイはよごれたらすぐに取り換える必要がありため、何枚あっても困らないというママの声もありました。

まだ肌の弱い赤ちゃんは、よごれが原因ですぐに肌荒れをしてしまうことも。

さらに濡れたスタイは放置しておくことでカビの原因にもなってしまいます。

赤ちゃんの健康を保つためによごれたスタイは何度も交換するため、たくさんの枚数を必要とする、欠かせないアイテムなんです。

実は写真撮影で大活躍するアイテム♪

私は赤ちゃんの写真をよく撮るから、おしゃれでかわいいデザインのスタイだともっと嬉しいな♪

赤ちゃんの写真をよく撮影するママには、おしゃれでデザイン性の高いスタイは出産祝いの中でも人気があるんです。

特に赤ちゃんの愛らしい顔の近くにあるスタイは、写真に残したときに印象に残りやすいもの。

シンプルなスタイは表情を引き立て、写真映えするデザインはコーデのアクセントになります。

何気ない日常生活のワンシーンでも、スタイ一つが素敵な思い出作りをサポートしてくれるんです!

自分が出産祝いに贈ったスタイが、大切な人の思い出の一部になってくれたら嬉しいですよね♪

出産祝いのスタイの選び方!お互いが笑顔になるヒント

水色の服の赤ちゃん

出産祝いにスタイが人気の理由は分かったけど、どんな選び方をしたらいいかな?

出産祝いにスタイを贈るなら、選び方に少し工夫をすることが大切です。

おすすめとしては「自分では買わないもの」「赤ちゃん目線で嬉しいもの」を選ぶと良いですよ♪

出産祝いに特別感をだすことで、贈る側も贈られる側も笑顔になれるギフトになります。

ここからはより詳しいスタイの選び方のポイントを3つお伝えしますね。

特別感のあるブランドものや名入れができるものを選ぶ

せっかくの出産祝いなら、自分では買わないような特別なものをもらえたら嬉しいですよね。

そんなときには、ブランドのスタイや名入れスタイを選ぶのがおすすめ。

品質やデザインに安心感のある赤ちゃん向けの商品を扱うブランドのスタイなら、贈られた人も安心して使うことができます。

名入れスタイも自分で買うことは多くないため、特別感のあるプレゼントとしてぴったりです。

素材や触り心地で選ぶ

繊細な赤ちゃんの肌に触れるものは、なるべく刺激の少ない素材を選んであげたいですよね。

ガーゼ生地やコットン生地は肌に優しい素材でおすすめです。

その中でも、より相手に合った贈り物をするための選び方のコツとして、同じ素材でも厚みが異なるという点を意識してみてください。

触り心地で選ぶなら厚みのあるもの、乾きやすく洗濯のしやすさで選ぶなら薄めのものを選ぶとよいでしょう。

また、機能性が高い素材かどうかも嬉しいポイントの1つ。

先輩ママ
先輩ママ

タオル地を好んで使っているママが周りには多かったです!

タオル地は吸水性に優れているため、よだれの多い赤ちゃんや吐き戻しが多かったときにも活躍してくれて実用的で喜ばれることも。

赤ちゃんの成長にあわせたサイズで選ぶ

先ほどもお伝えしたように、スタイは新生児から2歳頃まで使えるため、サイズも様々です。

サイズの選び方としては、赤ちゃんの成長を見越して少し大きめのサイズを前もって選ぶことや、首回りのボタンがいくつかあるものを選ぶのがおすすめです。

実際の赤ちゃんの首回りサイズに合わせて選ぶことがベストですが、出産祝いとして贈るときにはなかなか難しいところ。

首元にボタンが複数あるタイプなら、赤ちゃんの成長に合わせてサイズ調整ができるので、長く使えて便利です。

サイズ調整がしやすいスタイなら、贈られた人が使いたいタイミングでスタイを使いやすくなりますよ!

出産祝いのスタイのブランド紹介♪おしゃれギフト3選

黄色のリボンのプレゼントボックス

たくさんの商品がある中でも、特におしゃれでおすすめのスタイのブランドを厳選して3つご紹介します!

おすすめスタイブランド
  • MARLMARL(マールマール)
  • Kontex(コンテックス)
  • Mum 2 Mum(マムトゥーマム)

それぞれのおすすめの理由とあわせて、実際に購入するときの参考にしてみてくださいね。

これを見ればあなたも出産祝いの贈り物にぴったりのスタイに出会えるはず♪

クラシカルなMARLMARL(マールマール)

洗練されたクラシカルなデザインのアイテムが揃うMARLMARL。

人気の「まあるいスタイ」をはじめ、360°どこから見ても上品で愛らしいスタイは、常に清潔な面を正面にできる実用性も持ち合わせています。

成長してからも付け襟としても使えるような洗練されたデザイン性の高さは、SNSでも人気が高いおしゃれなブランドです。

名入れもおこなっているため、特別感のある出産祝いにぴったり!

愛され老舗メーカーのKontex(コンテックス)

Kontexは愛媛県今治市に本社を置く、1934年創業の老舗の今治タオルメーカー。

厳選されたオーガニックコットンを使用した商品は、上質な手触りや吸水性に優れる面でも安心して使用できます。

スタイだけでなくフード付きバスタオルとのセットで贈ることで、より華やかさのある特別な出産祝いになりますよ。

素材にこだわったMum 2 Mum(マムトゥーマム)

Mum 2 Mumはニュージーランドで生まれたベビー雑貨ブランド。

特徴的はスタイの表裏で使われている素材が異なること。

コットン100%の表地は1/3カップ分の水分を瞬時に吸収し、耐水性ナイロンの裏地は赤ちゃんの洋服に水分が染み込むことを防いでくれます。

そうすることでスタイがよだれや食べこぼしを防ぐだけでなく、その下の素敵な洋服を汚さずに保ってくれるんです!

おしゃれで豊富なカラーラインナップは好みに合わせて選べるだけでなく、色が被る心配も減らしてくれます♪

出産祝いにスタイはいらない?のまとめ

ピンクの水玉模様のスタイ
  • 出産祝いスタイいらない」と言われやすいが、選ぶポイントを押さえればもらって嬉しいプレゼントになる
  • スタイすでに持っていたり、赤ちゃんによって個人差があったり、デザインの好みがあるためいらないと言われる理由になりやすい
  • しかしスタイ長い期間使えることや、こまめに交換する必要があり枚数があると便利で、さらに写真撮影時にも活躍する、いろんな場面で使える欠かせないアイテム
  • 出産祝いとして贈るスタイ選び方としては、特別感素材赤ちゃんのサイズに合わせたものを選ぶことがコツ
  • 出産祝いにおすすめなおしゃれなスタイを取り扱うブランドはMARLMARL/Kontex/Mum 2 Mumなどがある

スタイが出産祝いの定番になる理由がよくわかりましたよね。

これらの選ぶポイントさえ押さえれば、「スタイはいらない」なんて言われないはず!

赤ちゃんにあったスタイを選んで、もらって良かった!と思われる出産祝いを贈りましょう。

エプロン型のスタイは、腕を通して背中のスナップボタンで留めるため、動きやすい赤ちゃんでもスタイが回転せず、ずれにくくておすすめの形です。

使用しているオーガニックコットンは繊維に弾力性があり、たくさん洗濯を繰り返しても、柔らかな肌触りが続くこともポイント。