自分に似合うメイクを知るのって難しいですよね。
年を重ねて似合うメイクも変わっていきますし、今の自分に合う色って何だろう?と感じている方も多いでしょう。
暖色系やシアー感のあるもの、彩度の低い落ち着いた色選びをすると、上品かつエレガントな大人メイクに仕上げられますよ♪
50代になり目元に悩みが出てくることが多い中で、アイメイクを楽しむためにアイシャドウの色選びはとても重要になります!
- 50代のアイシャドウ色選びのポイント3選
 - 色選びにパーソナルカラーを活用!あなたはイエベ?ブルべ?
 - 50代の目元悩み別アイシャドウの塗り方講座
 - 買うならデパコス?プチプラ?おすすめと口コミを紹介
 
読み終わったころには、メイク初心者のあなたでも必ず合ったアイシャドウが見つかりますよ♪
アイシャドウは色選びも大事ですが、選んだ色を際立たせるベース作りも重要!
ルナソルのアイリッドベースは、くすみを隠して、アイシャドウの発色、もちをアップ出来ます。
アイリッドベースの活用で、色選びにこだわったアイシャドウをしっかり活かしてくれますよ♪
50代のアイシャドウ色選びのポイント3選!おすすめは?

アイシャドウの色選びでお顔の印象もガラッと変わりますが、だからこそ難しいですよね。
ゴールドやオレンジ、ラベンダーやボルドーなどが50代の大人アイメイクにはおすすめですよ!
年齢と共に暗くなりがちな目元をふっくらと見せたり、肌をなめらかに見せたりしてくれる色選びで上品な印象になります。
暖色や透明感のある色、彩度の低い落ち着いた色が50代におすすめの色選びのポイントです♪
暖色系を選んで血色感をプラス

血色感をプラスするようなゴールドやオレンジ、ピンクなどの暖色系を選んでいきましょう!
どうしても無難なブラウンなどの落ち着いた暗めの色を選びたくなる方も多いようです。
ですが暗めの色をまぶたに乗せると影が強調され、少し疲れたような印象になります。
はっきりとした色味の物より、肌馴染みの良い色を選ぶことで派手にならず上品かつナチュラルになります。
ブラウンを使用する際にも赤みがかった暖かい雰囲気のブラウンは上品な仕上がりに!
大粒のキラキラは避けてシアー感で清潔感を

大粒のキラキラは避け、繊細な透け感のあるシアーなものを選ぶと、肌が滑らかに見えます♪
キラキラのラメやパールは華やかで立体感を出せて優れものですが、デメリットもあります。
使い方を気を付けないと、肌の凹凸を拾って乱反射で肌の粗を強調してしまうことも。
透明感と言えばブルー系ですが難易度が高く、血色が悪く見えてしまう場合もあります。
50代の色選びとして挑戦しやすいのはラベンダーカラーです。
ラベンダーカラーは暖かみもありつつ、透明感もあるので50代の大人メイクにピッタリ!
ラメ感のあるものを使用したい場合は、なるべく細かいラメを選ぶようにしましょう。
彩度の低い色選びで上品エレガントに

アイシャドウは色の種類で決めるのではなく、彩度に注目することがポイント!
パステル系の彩度の高い色味は肌から浮きやすく、どちらかというと若者向けカラーです。
可愛らしさを演出したい際にもパステルピンクやベビーピンクではなく、くすみがかったダスティピンクやグレイッシュピンクがおすすめ。
グリーンなども彩度の高いライムグリーンなどは難易度が高いですが、深みのある色選びをするととても大人っぽく美しく仕上がります。
また、ボルドーなどの彩度の低い赤も、50代の大人メイクにピッタリです♪
50代のアイシャドウはイエベかブルべかで選ぶ!

50代のアイシャドウの色選びはパーソナルカラーを理解して自分の肌がイエベかブルべか知っていると血色がよく見えたり肌に透明感が出せたりしますよ!
パーソナルカラーとは肌の色や質感に調和する、その人に合う色のことを指します。
あなたは自分のパーソナルカラーがイエベかブルべか知っていますか?
イエローベースがイエベ、ブルーベースがブルべです。
逆に自分のベース色と反対の色味を乗せると、くすみやクマが目立ちやすかったり疲れて見えたり顔色が悪く見えるのです。
パーソナルカラーを味方につけて最大限に50代ならではの魅力を引き立てましょう♪
- 肌はつやがありどちらかというと黄味がかっている
 - 地毛や瞳の色はライトブラウン系である
 - アクセサリーはゴールド系がよく似合う
 - 明るく活発な印象を持たれることが多い
 - 似合う色は黄味がかった暖色系である
 
- 肌は青白く透明感があるのが特徴的
 - 地毛や瞳の色はダークトーンである
 - アクセサリーはシルバー系がよく似合う
 - 上品でエレガントな印象を持たれることが多い
 - 似合う色は青みがかった寒色系である
 
あなたはイエベとブルべ、どちらに当てはまりましたか?
好きな色を選ぶことも素敵ですが、自分に似合う色を知っていると色選びの幅が広がります♪
イエベ向けアイシャドウの色選び
イエベは黄味がかった色を得意とするので、暖かみのあるアイシャドウがおすすめです。
50代のアイシャドウの色選びとして、オレンジやゴールド、ベージュ、コーラルピンク、グリーンなど穏やかなものを選ぶと良いでしょう♪
- 暖かみのあるイエローベースのピンクオレンジ系パレットで、彩度が低く馴染みも良いです。
 - 艶のある質感なのでシアー感を楽しむことも出来ます。
 - イエローベースのあなたが似合う色を身に付けると血色がよく見えますよ♪
 
ブルべ向けアイシャドウの色選び
ブルべは青みがかった色を得意とするので、透明感を意識して選ぶことがおすすめです!
50代のアイシャドウの色選びとして、ラベンダーや赤、ローズ、シルバーなどシアー感のあるものを選ぶと良いでしょう♪
- 透明感のあるパープルや彩度の低いダスティピンクがブルべのあなたにぴったり!
 - 艶感と透明感のある色味で、上品かつエレガントな目元に導いてくれます。
 - ブルーベースのあなたが似合う色を身に付けると透明感のある透き通った肌に見えますよ♪
 
50代のアイシャドウの塗り方をお顔の悩み別に解説!

アイシャドウの塗り方によっては、悩みを目立たなくしたり、逆に際立たせてしまったりします。
目元がくぼんで疲れて見えるくぼみ目や、目じりが垂れてなんだか眠そうに見えるたるみ目など、50代は目元に悩みのある方が多いです。
アイシャドウの塗り方を意識して、よりあなたの魅力を引き立たせましょう♪
【くぼみ目】明るいカラーを選んでふっくらと見せる
くぼみ目には明るい色を入れてふっくらと見せることがおすすめです♪
年齢と共に目じりが下がり眉と目の間のくぼみが強調され、疲れた印象になるという悩みが多く聞かれます。
くぼみの目立つまぶたに暗い色を入れてしまうと、くぼみが強調されて暗く見えてしまいます。
- ハイライトカラーをまぶた全体に入れることで全体を明るく見せる
 - 明るいカラーを目じりを上げるように入れていくことで目じりの下がりを目立たなくする
 - くすみの目立ちやすい目じりのくぼみにもハイライトカラーを仕込む
 
【シジミ目】アイシャドウの範囲で目を大きく見せる
今の目の大きさに合わせるのではなく、目のエリアを拡張するイメージでアイシャドウを塗っていきます。
50代になり目の印象が弱くなったと感じる方も多いようです。
小さい目をさらに小さく見せてしまうシジミ目メイクは、目を強調させようと濃い色で目を囲んでしまうことです。
- アイシャドウを塗ったところまでが目!明るいベージュで眉下から目の下まで目のエリアを拡張
 - 明るいブラウンを黒目の上から目じりまで入れて黒目を強調することで、自然なぱっちり感を演出
 - 締め色ブラウンを目じりに入れて間延びさせずしっかりと締める
 
【たるみ目】影シャドウで目をぱっちり見せる
明るめ、濃いめとカラーにメリハリをつけて、重たく見える目をすっきり見せます♪
目じりが垂れてきて全体的に重そうな雰囲気に見えてしまうたるみ目に悩む方は多いでしょう。
明るめカラーを範囲広く塗っていくことで目を縦に大きく見せてぱっちり感を出していきます。
- 明るいカラーを二重幅の上までアイホール全体にぼかし広げていく
 - ハイライトカラーを下まぶたの中央と目じりのくぼみに入れて目の下がりを断ち切る
 - 濃いカラーを目じりの二重の上にライン上に入れるとメリハリが生まれてすっきり
 
【しぼみ目】横幅を強調してやりすぎないぱっちり目に
縦に広げようとカラーを重ねるのではなく、横幅を意識して目じりのメイクがポイント!
50代になって目じりが下がり目が小さくしぼんできたように感じるしぼみ目。
横幅に広がりが生まれることでやりすぎず、抜け感のあるぱっちり目を目指せます。
- 明るいベージュカラーでまぶたのくすみを拭い、明るい印象に
 - ブラウンシャドウを二重幅に柔らかく入れつつ、目じり長めに伸ばしぼかすことで横幅を強調
 - 下まぶたの目じりに濃い色を入れ影を作り、目じりにポイントを
 
年齢を重ねると悩みも増えてきますが、それも踏まえてどんなアイシャドウの塗り方が自分に合っているのか向き合ってみてくださいね♪
50代のアイシャドウはデパコス?プチプラ?色別おすすめ!

色選びのポイントは分かっても、実際に毎日使用するアイシャドウ何を買うか迷ってしまいますよね。
購入にあたって価格と口コミは把握しておきたいところです。
デパコスとプチプラのアイシャドウをカラー別に口コミと共に紹介していきます!
カラーは初心者でも使用しやすく肌馴染みの良い、50代におすすめなブラウン、ピンク、ボルドーの3色。
あなたを魅力的に見せるアイシャドウ選びのお手伝いになれば幸いです♪
デパコスアイシャドウのカラー別おすすめ3選
アイシャドウはすぐになくなってしまうようなものではないので、デパコスをチョイスする方も多いです。
発色の良さはやはりデパコスの方が優れている傾向にあります。
パッケージのきらびやかな高級さにも惹かれますよね。
【ブラウン】ディオールショウ サンク クルール
ヌードドレスはベースからハイライト、締め色ブラウンまでカラーのバランスがよく、捨て色がなしパレットです。
暖かみのあるブラウンなので、50代の大人メイクにもピッタリです♪
ディオールは軽やかながら発色がよく、保湿成分まで配合なので長時間美しい状態を保ってくれるのが特徴になります。
- 粉質と発色が美しく、サッとメイクしただけでも上品で綺麗な目元になります。
 - 仕上がりのラメの輝きが繊細でデパコスの凄さがわかりました。
 - 重ねてもくすまず、夕方まで艶やかでキレイです!大人世代のまぶたがキレイに見えるんです。
 
【ピンク】レ ベージュ パレット ルガール
クールドゥシャネルは肌色の延長線上にある5色が収められたアイシャドウパレットで肌馴染みの良いピンク系のパレットです。
パウダーもしっとりとまぶたにフィットするので発色も良く長持ちします。
シャネルのコンパクトのパッケージにときめく方も多いでしょう♪
- そっくりなカラーの物も持っているけど、つけてみるとやっぱり全然違う、さすがシャネル。
 - ピンク系で可愛らしい色合いです、朝乗せて夜まで落ちないです。
 - 50代半ばになって、こんなにピンクにときめくとは思ってもみませんでした。
 
【ボルドー】アイ カラー クォード エンバー ブロンズ
エンバーブロンズは4色でシアースパークル、サテン、シマー、マットが絶妙に配色されソフトから濃いメイクまで自在に表現出来ます。
ラメも抑えめのボルドーで50代の大人メイクにも向いているパレットです。
トムフォードの粉質を絶賛する方が多く、色もちの良さも病みつきになるとリピーターも多い人気商品です♪
- 発色が良く、自分の匙加減で濃さは調整出来るのでよいです
 - 細かいラメが上品で肌馴染みも発色も良く、休日でもオフィスでも使えます。
 - 唯一無二のツヤ感がとても目を綺麗に見せてくれて、気に入って毎日使っています
 
プチプラアイシャドウのカラー別おすすめ3選
アイシャドウはいろんな色を毎日の気分によって使い分けたいので種類がたくさんほしい。
どんな色が似合うのかたくさん買って試したい方には、低価格のプチプラがおすすめです。
プチプラでも優秀なパレットが揃っているのでデパコスと同じ3色を紹介いたします。
【ブラウン】ドラマティックスタイリングアイズ
BE303は3色のブラウンで陰影を作れる優秀なパレットです。
マキアージュはメーカー調べの8時間仕上がり持続データ取得済みの色もちの良さも特徴。
アイシャドウを瞳の色になじませると目が自然に大きく見えるということに着目して設計したブラウンです。
- マキアージュは間違いないです、発色の良さ、もち全てにおいて素晴らしいです
 - こちらのブラウンは目にとても立体感を演出してくれるので奥目がちな私の目も目の開きがよく見える位です。
 - どんな風に装えばよいかが、コンパクトそのものの中にフィルムで印刷されて入っていて、どの色を使えばよいかがわかりやすいパレットです。
 
【ピンク】デザイニングインプレッションアイズ2
塗る場所が一目で分かるパウダー配置で、見たまま塗るだけで理想的なグラデーションがつくれるパレットです。
オーブは発色、色持ちも優秀で、塗り方も簡単なので初心者にもおすすめ!
502のピンク系はクールなピンクで落ち着いた色味なので大人メイクにもピッタリです。
- 見たまま塗るだけなので、化粧歴が浅い私でも簡単に、そして可愛くメイクすることがきました。
 - すっきりしたクールなピンクで、全体的にキレイな色のパレットだと思います
 - 目尻よりにつけるピンクが、落ち着いた赤味でなんとも良い色合いです。
 
【ボルドー】ニュアンスコントラストアイズ
ファンケルの柔らかな質感の目元用下地+3色のアイカラーが1つになったパレットです。
つや感と透け感のある色味で大人の上品さを演出してくれます。
ロージーモーヴは目元を引き立てる上品でエレガントな色味です♪
- 左上から反時計回りにのせればキレイに完成します!
 - 左上のベースはなめらかなクリーム状で控えめラメが目元を明るくしてくれます。
 - 二重幅が広いのでシャドウがたまりやすいですが、これは大丈夫でした!
 
50代のアイシャドウ色選びのまとめ

- 暖色系やシアー感のあるもの、彩度の低い落ち着いた色選びをすると、上品かつエレガントな大人メイクに仕上げられる
 - 暖色系を選んで血色感をプラスしふっくら見せる
 - 大粒のキラキラは避けシアー感のある色選びで肌を滑らかに
 - 彩度の低い色選びで50代らしい上品エレガントに
 - イエベにおすすめはオレンジやゴールド、グリーン
 - ブルべにおすすめはラベンダーやボルドー、シルバー
 - アイシャドウの塗り方で50代の悩みがカバー出来る
 - デパコスのおすすめアイシャドウはディオール、シャネル、トムフォード
 - プチプラのおすすめアイシャドウはマキアージュ、オーブ、ファンケル
 
あなたにピッタリのアイシャドウは見つかりましたか?
50代の色選びのポイントを抑えつつ、パーソナルカラーなども活用しあなたに合った色を見つけてくださいね♪
パレット付属の小さなブラシやチップも良いですが、柄の長いアイシャドウブラシは塗りやすさが段違い!
平たく使えばぼかしにも、横にして使えば締め色にも使用出来る優秀ブラシです♪
  
  
  
  
