湯上がりのワンピースはどれがいい?おすすめ商品や手作り方法も♪

湯上がりのワンピースはどれがいい?おすすめ商品や手作り方法も♪ ライフスタイル

湯上がりに着るワンピースが気になっているけれど、どれがいいか迷うなぁ。

湯上がりのワンピースでどれがいいか迷ったら、吸水力の高い素材・サッと着られるデザイン・袖や着丈・便利機能に注目しましょう。

小さいお子さんがいると自分は後回しで、ゆっくり体を拭いたり部屋着を着たりする時間なんてない……!

そんなあなたへのおすすめは、湯上がり後に体を拭くタオルがそのままワンピースになった商品です♪

お風呂後から部屋着になるまでの湯冷めを防いだり水分や汗をやさしく吸収してくれたりと、メリット盛りだくさんですよ。

この記事で分かること
  • ワンピースの選び方
  • おすすめ商品4選
  • タオルで簡単に手作りする方法

この記事で、どれがいいか迷っているあなたに合う湯上がり用ワンピースを見つけちゃいましょう!

atRise(アットライズ)の湯上がりワンピースは、袖口ガードや胸元があきすぎない工夫で、中が見えにくくて安心です。

吸水性はもちろん、ポケットや首元にループがついているといった普段使いしやすい工夫がたくさん詰まっていますよ。

透けにくい生地で作られているため、お家だけでなく温泉やちょっとしたお出かけにも重宝します♪

湯上がりのワンピースはどれがいい?ポイント4つ♪

髪をふいている女性

湯上がりに着るワンピースはどれがいいか迷ったとき、何に注目して選ぶ?

湯上がりに着るワンピースでどれがいいか迷ったら、素材・デザイン・袖や着丈・便利機能に注目して選びましょう。

湯上がりのワンピースは様々な種類があるため、どれがいいか迷ってしまいますよね。

購入するなら着心地や機能性のいいものを選びたいですし、実際に着たときに「思っていたのと違う!」となりたくないはず。

あなたの理想のワンピースを見つけるために、選び方を4つに分けて紹介していきますよ!

必見!湯上がりワンピースの選び方
  • 吸水力が高く肌触りのいい【素材】
  • リラックスできてサッと身につけやすい【デザイン】
  • 季節や好みに合う【袖や着丈】
  • ポケットつきや乾きやすいといった【便利機能】

吸水力が高く肌触りのいい【素材】

湯上がりのワンピースを選ぶなら、タオル地やガーゼ、コットンといった吸水力が高く肌触りのいい素材に注目しましょう!

湯上がりのワンピースは「濡れたデリケートな体をやさしく包む」のが最も重要な役割です。

それなのに「全然水分を吸収してくれない」「肌触りが悪くて着心地が苦手」なんて問題が発生したら全く意味がありませんよね。

タオル地やガーゼ、コットン×リネンといった素材なら吸水性や肌あたりのよさが抜群ストレスなく着られますよ♪

素材特徴
タオル地(パイル素材)吸水性抜群で、お風呂上がりすぐに着たい人にぴったり!
ふんわり感があって、肌当たりもやさしいのが特徴です。
ダブルガーゼ・ワッフル素材通気性がよく夏場にも最適で、軽やか&乾きやすいのもポイントです。
コットン×リネン混柔らかいコットンと、リネンのサラッと涼しい通気性のよさを感じられます。
ナチュラルな雰囲気が好きな人に◎。

あなたの好みや目的に合わせて素材を選べば、着心地も使用感もきっと満足できる1品を見つけられるでしょう。

リラックスできてサッと身につけやすい【デザイン】

ゆったりとしたシルエットで締めつけず、濡れた髪や体にもサッと身につけられるような前開きタイプやかぶり型が便利です!

濡れた髪や肌でモタモタ着替えると、いつのまにか周りが水浸し……なんて状態は避けたいですよね。

前開きタイプはサラッと羽織れ、かぶり型ならボタンを気にせずスッポリ身につけられてストレスフリー♪

ゴムの締めつけがないデザインだと着脱しやすく、着心地もゆったりでリラックスできますよ。

また、バストのトップが目立ちにくいようにギャザーの入ったデザインもあります。

女性にとって便利でよりリラックスできるように様々な角度から工夫されているんですね。

季節や好みに合う【袖や着丈】

夏はノースリーブや短めのワンピースで涼しく、冬はスッポリって湯冷め防ぐように、袖や着丈の長さを調整しましょう。

湯上がりの状態は、夏は汗が気になり冬なら湯冷めしないように、季節によって変わりますよね。

季節に合わせた選び方も知りつつ、丈感や自分の好みも反映させて選べば、使いやすくお気に入りの1着を見つけられますよ♪

夏の暑い季節薄手で通気性がよく、湯上がりの水分や汗をしっかり吸収してくれる生地を選びましょう。
ノースリーブや丈が短めのタイプだと涼しく着られますよ。
冬の寒い季節湯上がりの湯冷めを防ぐために、袖つきや足先までスッポリ覆える着丈を選びましょう。
部屋干しでも速乾性のある生地ならお手入れも楽々ですよ。

丈を短めにしたいなら、ドライヤーで腕を上げても安心できる長さを考慮して選びましょう。

袖口が広いと中が見えやすいデザインもあるため、気になる場合は脇があきすぎていないか注目してみてください。

ポケットつきや乾きやすいといった【便利機能】

せっかくなら吸水性とデザインにプラスして、ポケットつきや速乾性といった便利な機能があればより快適に過ごせますよ♪

湯上がりのワンピースは吸水性やデザインに目がいきがちですが、他の機能性にもぜひ目を向けてみてください!

使い始めてから「ポケットがあればよかった」「なんか乾きづらくて不便かも……」なんてプチストレスは嫌ですよね。

毎日使うものだからこそポケットがあればスマホを入れられ、自宅洗濯OKで乾きやすい素材ならお手入れも楽々♪

その他嬉しい便利機能
  • 袖口や胸元があきにくい工夫
  • 授乳しやすい胸元
  • バストのトップが目立ちにくくなっている
  • 髪まで覆えるフードつき

「これいいね♪」と感じるポイントは人それぞれなので、あなたにとってあったら嬉しい機能は何かをぜひ想像してみてください!

湯上がりのワンピースでおすすめしたい商品4選♪

座っている女性

実際にどんなワンピースが人気なんだろう・・・・・・おすすめが知りたい!

最近では、部屋着としてそのまま使えるデザイン性が高いものも増えていて人気がありかつ吸水性抜群だからおすすめですよ!

お風呂上がりにサッと着られて、濡れた体をやさしく包み込む役割を担う、タオル代わりのワンピース。

「見られても恥ずかしくない」おしゃれなアイテムとしても、最近は注目されています!

機能性はもちろん見た目も素敵なおすすめしたい商品を4つ紹介し、その特徴を解説します。

  • セットのズボンも販売がある【bon moment(ボンモマン)湯上がりワンピース】
  • 袖口ガードやポケットが嬉しい【atRise(アットライズ)湯上がりワンピース】
  • 今治のタオル地で肌を労わる【fit life(やさしい暮らし)着るタオル】
  • 授乳も楽々できちゃう【tu-hacci(ツーハッチ)湯上がりワンピース】

セットのズボンの販売があるbon moment(ボンモマン)

速乾性があり涼しく着られるbon momentの湯上がりワンピースは、セットにズボンの販売もある人気商品ですよ!

綿100%のダブルガーゼ素材を贅沢に使った1着で、サラサラふんわりのやさしい着心地です。

カラーも豊富で、スッキリ着られるノースリーブとゆったり安心な袖つきタイプから選べます。

この商品の特徴は、別売りで合わせて履けるズボンも販売されているんです!

「ワンピースだけじゃちょっと不安……」と感じるあなたにぴったりの商品で、ズボンも濡れた体にそのまま履けますよ♪

ワンピース単体でも活用しますが、ズボンとセットになればより統一感のあるナチュラルでおしゃれなルームウェアに♪

おしゃれなデザインはもちろん、ズボンがあるからこそ温泉やジムといった家以外の場所でも安心して着られますよ。

袖口ガードやポケットが嬉しいatRise(アットライズ)

atRiseの湯上がりワンピースは袖口ガード・ポケットといったあると嬉しい工夫がぎゅっと詰め込まれたこだわりの1着です!

素材は従来のガーゼよりも厚みのある生地が使われているため、透けにくくサラッとした着心地が実現しています。

この商品は1度リニューアルされていて、ユーザーのリアルな声を元に細かい部分までこだわって作られた1着なんです!

こだわり一覧
  • 袖口から中が見えないようにガードがついている
  • 胸元があきすぎないように改良されている
  • 大きめのポケットつきで様々なものを入れられる
  • 首元にループがついているため、吊り下げもOK

1着にこんなにこだわりが詰め込まれているのに、低価格で購入できるならぜひ試してみたいと思いませんか♪

着心地や吸水性だけでなく使いやすさも考えられているため、忙しいあなた自身を大切にする手助けになるはずですよ。

今治のタオル地で肌を労わるfit lifeやさしい暮らし

fit lifeの湯上がりワンピースは、有名な今治タオルで作られているため吸水性が高く、濡れた体にやさしい着心地です。

日々の暮らしに、今治タオルを使用している読者も多いのではないでしょうか。

今治タオルは吸水性はもちろん、肌に直接触れるものだからこそ日本製で安心かつやさしい肌触りが特徴ですよね。

そんな今治タオルをそのままスポンと着られちゃう魅力的な商品がfit lifeの湯上がりワンピース!

パイル&ガーゼ素材だから、速乾性に優れ清潔を保ちやすく、軽い着心地でよりリラックスできる1着になっています♪

着心地がよくてそのままパジャマにしたり、妊婦さんのルームウェアとして活躍したりする声も多く好評です。

無料でラッピングもしてくれて家族や友人へのプレゼントにも最適なため、ぜひチェックしてみてください。

授乳も楽々できちゃうtu-hacci(ツーハッチ)

tu-hacciの湯上がりワンピースは、ウエストにギャザーとリボンがついたかわいいデザインで、授乳がしやすい点も人気です!

紹介してきた商品の中では、1番スタイルアップできるかわいいデザインになっています。

そして最大のポイントは、胸元がクロスしていて授乳がしやすい点です!

母乳育児を頑張るママにとっては、いつでも赤ちゃんに授乳しやすい状態になっているのが必須ですよね。

授乳がしやすい湯上がりワンピースなら、お風呂上がりでもすぐに赤ちゃんに寄り添えます。

パイル素材で吸水性が高いからお風呂後すぐに赤ちゃんのお世話ができるため、育児に一生懸命な忙しいママの便利アイテムになりますよ!

湯上がりのワンピースは手作りもおすすめ♪手順を紹介

ミシンを使う女性

湯上がりに着るワンピース・・・・・・家にあるタオルや布で手作りできないかな?

湯上がりのワンピースは、家にあるタオルで簡単に手作りできます♪

あなたは、手作り=難しいと思っていませんか?

今回は、タオルを用意して直線で縫うだけの、誰でも挑戦しやすい簡単な作り方を紹介します。

2つ紹介するうちの1つはハサミも使わずにできちゃうため、初心者さんにも必見です!

ハサミ不要!直線縫いで繋げるだけのタオルワンピース

フェイスタオル4枚をただ直線縫いするだけで、簡単に湯上がりのワンピースが作れちゃいます♪

準備物もシンプルで家にあるものばかりだから、作りたいと思ったらすぐにできます!

用意するもの
  • フェイスタオル4枚
  • ミシンor手縫いに必要な針と糸

ハサミも使わずミシンがないなら手縫いもOK、誰でも簡単に作れるためおすすめです。

自分好みの柄や生地を選べば、オリジナルのお気に入りアイテムになりますよ♪

湯上がりワンピースの作り方
  • 手順1
    タオルを2枚1組にしてそれぞれ縫う
    湯上がりワンピースの縫い方1
  • 手順2
    手順1のタオルを重ね両脇を縫ったら完成
    湯上がりワンピースの縫い方2

タオルの長さや身長によっては、丈が短くなってしまう場合もあります。

そんなときはフェイスタオルを2枚追加して、裾に縫いつけると長さを調整できます。

両脇を縫う前に裾をつけ足すと作業しやすいですよ。

丈を長くする方法
  • ラベル
    裾に合わせてタオルを横に置く
  • ラベル
    布を数ヶ所重ねてタックにし、横幅を調整して縫いつける
    湯上がりワンピースの縫い方3

    まち針で留めながらタックをつけていくとやりやすいですよ。

  • ラベル
    両端を縫って完成

    タオルをつけ足す場合は、本体の裾は最後まで縫いつけましょう。

好きな長さに調整できる♪バスタオルで簡単ワンピース

家にあるバスタオルを2枚縫い合わせれば、湯上がりに最適なワンピースに早変わり!

首元が窮屈にならないように今回はハサミを使いますが、首・肩・両脇を縫うだけで簡単に作れる方法なためおすすめです♪

用意するもの
  • バスタオル2枚
  • 裁ちバサミ
  • チャコペン
  • ミシンor手縫いに必要な針と糸

ハサミで切る線を書くものは、フリクション・水で消えるペン・色鉛筆でも代用できます。

タオルが長い場合は、最初に好みの丈に切って調整しましょう。

バスタオル2枚で作る
湯上がりワンピース
  • 手順1
    首周りをハサミでカットする

    長方形の短い辺を使い、中央から半径15cm、前生地は深さ5cm・背面は2cmの首周りを作る。

    湯上がりワンピースの縫い方4

    首元のカーブはなるべくなだらかになるようにしましょう。

    自分の好みや体に合わせて、深さや大きさは調整してください。

  • 手順2
    首周りを2回折り返して縫う

    ハサミでカットした部分を1cmずつ折り返して縫いましょう。

  • 手順3
    肩部分と両脇を縫ったら完成

    肩部分はほつれやすいため、返し縫いでより丈夫にしましょう。

    肩部分は縫い代をアイロンで割りジグザグで抑えると綺麗に仕上がります。

    湯上がりワンピースの縫い方5

    袖口は20cm・裾は10cm開けて、両脇を縫ってください。

着心地を重視するなら、縫い目を表に出せば肌に直接当たらず快適ですよ。

余った布でポケットをつければより便利に使えて無駄なく活用できます。

湯上がりのワンピースはどれがいい?のまとめ

ワンピース姿でお昼寝する女性
  • 湯上がりワンピースでどれがいいか迷ったら、吸水力高い素材・サッと着られるデザイン・袖着丈・便利機能注目する
  • どれがいいか購入を迷ったら、タオル地ガーゼコットンといった吸水力高く肌触りいい素材にする
  • ゆったりシルエット締めつけず濡れた髪でもサッと身につけられるような前開きタイプかぶり型便利
  • ノースリーブで涼しく、全身スッポリ覆って湯冷め防ぐように、着丈長さ調整する
  • 吸水性とデザインにプラスして、ポケットつき速乾性といった便利機能があればより快適過ごせる
  • セットズボンがある【bon moment】袖口ガードポケットつきの【atRise】今治タオル地【fit life】授乳楽々【tu-hacci】おすすめ
  • 湯上がりのワンピースは、家にあるタオル直線縫いするだけ手作りできる

湯上がりのワンピースがほしいけれど、どれがいい迷っていたあなたの参考になりましたか?

湯上がりのワンピースは、自分よりもお子さんや家事を優先する忙しいママの体を少しでも労われるやさしいアイテムです。

あなたに合う1着を見つけて、今の暮らしが少しでも楽で快適なものになりますように♪

「お風呂後すぐでも授乳しなければいけない!」なんて、赤ちゃんを育てるママにとっては結構あるあるですよね。

tu-hacci(ツーハッチ)の湯上がりワンピースなら、胸元がクロスデザインになっていてあきやすいため、授乳も楽々♪

吸水性の高いワッフル素材だから、濡れた体をしっかりと包み込み、お風呂後すぐでも赤ちゃんのお世F話ができます