YOLUのヘアオイルはベタベタする?匂いと選び方は?口コミで検証!

YOLUのヘアオイルはベタベタする? ライフスタイル

YOLUのヘアオイル、パッケージデザインがステキで気になる!

ベタベタするって口コミを見たけど本当かな?

YOLUのヘアオイルはあなたの髪質に合った商品を選び、使い方を間違えなければベタベタせずに理想の髪がゲットできますよ!

ベタベタすると感じている方は自分の髪質に合わない商品を選んでいるか、髪にオイルをつけすぎている可能性があります。

YOLUのヘアオイルは3種類あり、それぞれ髪質やダメージなど、あなたのお悩みに特化した有効成分が配合されているんです

この記事では、あなたの髪に合ったYOLUのヘアオイルの選び方と使い方、匂いや有効成分について解説します。

最後まで読むと、あなたにピッタリのYOLUのヘアオイルに出会えるはず!

ヘアオイルをつけすぎた時の対処法など豆知識も紹介していますので、ぜひお付き合いくださいね♪

YOLUブランドは夜空をイメージしたパッケージデザインが女性のハートをがっちりつかみ、SNSで話題です。

カームナイトリペアヘアオイルは髪が広がりやすい多毛・剛毛さん向けで、髪をしっとりつるんとまとめてくれますよ♪

甘さとさわやかさをブレンドしたステキな匂いに包まれて、睡眠の質も上がるかも!?

YOLUのヘアオイルはベタベタ?口コミで使用感を検証!

毛先をチェックする女性

YOLUのヘアオイルは量を守れば理想の髪型に仕上がりますが、細く柔らかい髪には合わないことも。

YOLUに限らずヘアオイルを塗りすぎてベタベタになってしまったこと、誰でも一度はあるのではないでしょうか?

ヘアオイルは一度買うと長く使うものなので失敗したくないですよね!

購入前のあなたに、YOLUのヘアオイルの口コミをご紹介します。

YOLUのヘアオイルの使用感【気になる口コミ】

YOLUのヘアオイルの気になる口コミを集めてみました。

  • 髪が細い猫毛の人には重すぎる、脂っぽく見える
  • つけすぎるとベタベタになる
  • 飛び散りやすい

気になる口コミをひとつずつ見ていきましょう。

髪質が合っていない

髪が細くて柔らかい猫毛だとベタベタになってしまうという意見がありました。

YOLUのヘアオイルは軽めのテクスチャーながら、髪が細くて柔らかい場合オイルが重すぎることもあるようです。

猫毛の方でも満足している口コミはありますが、YOLUのヘアオイルは、どちらかというと普通毛〜剛毛向けのようです

猫毛のあなたにはヘアオイルより使用感の軽い、ヘアミストやヘアミルクが合っているかもしれません。

ヘアオイルを使う量が多すぎる

YOLUのヘアオイルの使用量は、いつも使っている量より少なめから試してみてください。

YOLUのヘアオイルはさらさらのテクスチャーなので、少量でも広がりやすいです。

いつも使っているヘアオイルの半分の量でちょうどいいという口コミもありましたよ。

プチプラな上に少ない量で済むのでとってもお得感がありますね!

私もYOLUのヘアオイルユーザーですが、使用量目安の3分の2くらいを使っていますよ。

ヘアオイルが飛び散ってしまう

YOLUのプッシュ式ポンプは、勢いよく押すと飛び散ってしまう時があります。

ヘアオイルがさらさらテクスチャーのため、飛び散りやすく流れやすい面があります。

私も使い始めは、ポンプを強く押して飛び散らせてしまったり、手からこぼれてしまったりしたことが何度かありました。

ポンプはやさしく押し、手のひらをおわん型にして受け止めると失敗しにくいです

YOLUのヘアオイルの使用感【いい口コミ】

YOLUのヘアオイルのいい口コミを集めてみました。

  • 少量でも髪がしっとりサラサラ・ツヤツヤになる
  • 多毛・くせ毛がストンと落ち着く
  • 湿気に強くて持続力も高い
  • 軽めなので、夜だけでなく朝も使える
  • 少量でOKだからコスパがいい

特に多毛・髪が広がる・カラーやブリーチのハイダメージにお悩みのユーザーからの高評価が多かったです♪

湿気に強くて持続力も高いので、朝はきれいにセットできても一日過ごすうちにハネたり広がったり……なんて悩みも解決できそうです!

なかには、髪質が変わるほどしっとりなめらかになった、髪が褒められた、などステキな口コミもありましたよ!

髪が多くて広がる、ハイダメージでスカスカ……などにお悩みのあなたに、YOLUのヘアオイルはとってもおすすめです♪

YOLUのヘアオイルの正しい使い方

ベタベタさせずに理想のヘアスタイルを完成させるには、正しい使い方がポイントです!

YOLUの効果を最大限に引き出すために、YOLUのヘアオイルの使い方の基本ステップをチェックしておきましょう♪

YOLUのヘアオイル【正しい使い方】
  • STEP1
    タオルドライで水気をオフ

    お風呂上がりの髪をタオルでやさしく包み、水分をしっかり取る

    ※びしょ濡れの状態ではオイルがなじみにくい

  • STEP2
    髪の長さに合わせてオイルをプッシュ

    髪の長さに応じて、適量を手に取る

    • ショート:1~2プッシュ
    • ミディアム:2~3プッシュ
    • ロング:3~4プッシュ

    初めて使う時は、目安使用量の半分からがおすすめ!

  • STEP3
    手のひらにしっかり広げる

    手のひら全体にオイルをなじませて、均一に広げる

    ※指の間までしっかり伸ばすとムラなく塗れる♪

  • STEP4
    毛先を中心に髪全体になじませる

    毛先から中間にかけて、オイルをやさしくもみ込むようにつけていく

    ※根元につけすぎるとベタつきやすくなるので注意!

  • STEP5
    コームまたは手ぐしでなじませる

    オイルをつけたあと、コームや手ぐしで整えて、全体に行き渡らせる

  • STEP5
    ドライヤーでしっかり乾かす

    髪全体をドライヤーで乾かす

    ※根元を中心に乾かし、毛先は余熱で乾かすと◎

    ※仕上げに冷風でブローするとツヤが出ておすすめ♪

ヘアオイルでベタベタになった時の対処法

髪が思い通りにならなくてヘアオイルを足していたら、いつの間にかベタベタになっちゃった!

誰か助けて……

ヘアオイルをつけすぎてベタベタになってしまった時は、時間に余裕があれば洗い流しましょう。

お湯でしっかり髪と頭皮を洗い流せば70%の汚れは落ちると言われていて、ヘアオイルのベタベタに効果がありますよ。

ここでは洗い流す余裕がない時の応急処置をメインにお伝えしていきます。

ドライヤーで油分を飛ばす

ドライヤーの温風は余分な油分を飛ばし、熱でヘアオイルを髪全体になじませられます。

ただし長い間ドライヤーの温風を当て続けると、髪を痛めたり頭皮に汗をかいたりしてしまいます。

ドライヤーは髪に近づけすぎないように気をつけながら行いましょう。

ベビーパウダーをつける

ベビーパウダーは油分を吸収しベタベタを軽減してくれます。

ベビーパウダーを指先に少量取り、トップから揉みこむようになじませます。

前髪や毛先は指先でたたくようにするとなじみやすいです。

ベビーパウダーを少しずつ使うようにすれば髪が白っぽくならずにベタベタを和らげることができますよ!

濡れタオルで拭き取る

前髪や毛先につけすぎてしまったオイルなら、濡れタオルでもある程度対応できます。

あまりきれいに取れませんが、時間がない時には濡れタオルがおすすめです。

ヘアスタイルを工夫する

ベタベタを逆手にとって、「あえてウェットにしている」という印象でおしゃれな雰囲気を作りましょう!

濡れているようなウェットヘアスタイルは、大人っぽくてトレンド感のある印象を与えます♪

YOLUのヘアオイルの匂いは?口コミを紹介

アロマボトルとバラの花

ヘアオイルのテスターを置いているお店は少ないので、YOLUがどんな匂いなのか心配になってしまいますよね。

YOLUのヘアオイルは、甘さとさわやかさの両方が楽しめる匂いです。

あなたの気になっているヘアオイルの匂いが分からない時は、アロマの匂いで検索してみるとイメージがわきやすいですよ!

YOLUのヘアオイルの匂いをイメージしやすいように、口コミをご紹介します!

あなたの好みに合うかどうかをチェックしてみてくださいね♪

YOLUのヘアオイル【3商品別の匂い一覧】

商品名商品画像匂い
カームナイトリペアヘアオイル ベルガモット&カシス
リラックスナイトリペアヘアオイル ジャスミン&プチグレン
ディープナイトリペアヘアオイル ベルガモット&マグノリア

それぞれの商品の匂いを、口コミも参考にしながら詳しく解説していきますね♪

【カームナイトリペアヘアオイル】どんな匂い?

カームナイトリペアヘアオイルの匂いは好みが分かれやすいタイプ。

フローラル系の甘さにさわやかな柑橘系が合わさった、めずらしい匂いが特徴です。

口コミでは「いい匂いで癒される」「甘めで好み」といった肯定的な声が多い一方、「独特な匂い」「甘さが強め」と感じる人も見られます。

柑橘系フレグランスのヘアオイルは少ないので、「独特な匂い」と評価されるのかもしれないですね。

ベルガモットはどんな匂い?

イタリア原産の柑橘類で、さわやかさとフローラルな甘さを併せ持っています。

リラックス効果や安眠効果があり、寝る前のアロマとしても人気です。

カシスはどんな匂い?

カクテルのイメージが強いカシスは、ベリーの一種です。

甘酸っぱくて、大人っぽいフルーティーな匂いが特徴です。

【リラックスナイトリペアヘアオイル】どんな匂い?

リラックスナイトリペアヘアオイルも好みが分かれる匂いのようです。

女性らしいフローラルな甘さと柑橘系のさわやかさ、両方を感じられます。

「控えめで使いやすい」「職場で使える」と肯定的な声もあれば、「香水レベルに強い」「もう少し控えめが良い」と感じる人もいるようです。

口コミを調査した結果、カームナイトリペアヘアオイルに比べると苦手と感じる人は少なかったです。

ジャスミンはどんな匂い?

甘くて華やかな、女性らしい花の匂いです。

ほかのアロマとの相性がよく、ブレンドして使われることも多いです。

プチグレンはどんな匂い?

ビターオレンジという木から抽出されるアロマです。

柑橘の匂いもしますが甘さは控えめで、ハーブ系やウッディ系の匂いをイメージすると分かりやすいです。

【ディープナイトリペアヘアオイル】どんな匂い?

ディープナイトリペアヘアオイルは「匂いが強すぎず使いやすい」と高評価を得ています。

ドライヤーをした後はふんわり匂う程度になるので、「残り香が少なくていい!」と口コミしている方もいましたよ。

ただし、ディープナイトリペアヘアオイルはハイダメージヘア用なので、匂いだけで選んでしまわないように注意しましょう。

ベルガモットはどんな匂い?

イタリア原産の柑橘類で、さわやかさとフローラルな甘さを併せ持っています。

リラックス効果や安眠効果があり、寝る前のアロマとしても人気です。

マグノリアはどんな匂い?

マグノリアは春先に白い大きな花をつけるモクレンの仲間で、フローラルな甘みとさわやかなグリーンの匂いがします。

リラックス効果があり、ストレスを感じたり、気持ちが沈んだりした時に選ばれる匂いです。

YOLUのヘアオイルおすすめは?3商品の違いと販売店

ネットショッピングを楽しむ女性

YOLUのヘアオイルの商品ラインアップは3種類あり、髪質やお悩みに特化して作られています!

それぞれの有効成分や効能の違いについて詳しく解説していきますね。

商品名おすすめの髪質お悩み
カームナイトリペアヘアオイル多毛・剛毛パサつき・広がり
リラックスナイトリペアヘアオイル猫毛~普通毛うねり・からまり
ディープナイトリペアヘアオイルハイダメージダメージ・枝毛

【カームナイトリペアヘアオイル】しっとり髪へ

有効成分効能
セラミドNGキューティクルを補修、バリア機能を強化、保湿効果あり
紫外線・摩擦・熱などのダメージから髪を守る
γ-ドコサラクトンキューティクル補修(ドライヤーの熱で補修効果アップ)
髪を強化、うねりを改善しハリコシ感をアップする
ゼイントウモロコシ由来のたんぱく質成分で、髪を保護しツヤを出す

髪の量の多さや剛毛・広がりが気になるあなたには、カームナイトリペアヘアオイルがおすすめです。

髪が広がる原因の一つは、キューティクルの乱れや水分不足。

特に多毛や剛毛のあなたは、髪一本一本が太くうねりやすいため、まとまりにくさに悩むことも多いですよね。

カームナイトリペアヘアオイルの「セラミド」は、髪の表面をしっとりと包み込み、ごわつく髪を落ち着かせてくれます。

さらに、保湿・美容成分には自然由来のものを使用しているので、成分にこだわりたいあなたにも安心ですね。

髪だけでなく、ボディオイルとしても使えるマルチユース仕様なのも嬉しいポイントです♪

【リラックスナイトリペアヘアオイル】さらさら髪へ

有効成分効能
ケラチン髪の主成分で、健康的な髪の強度や弾力を維持する
不足するとパサつき・切れ毛・枝毛の原因に
γ-ドコサラクトンキューティクル補修(ドライヤーの熱で補修効果アップ)
髪を強化、うねりを改善しハリコシ感をアップする
リン脂質肌の細胞膜の主要成分で、髪を保湿し有効成分の浸透を助けるす

細い髪やうねりが気になる方には、リラックスナイトリペアヘアオイルをおすすめします。

猫毛や普通毛のあなたは、髪が細くて柔らかいぶん、うねりやすくスタイリングが崩れやすいのが悩みどころですよね。

そんな繊細な髪には、内部から髪を補強するケアが重要です。

リラックスナイトリペアヘアオイルの「ケラチン」は、ダメージを補修しながら、さらさらで扱いやすい髪へと導いてくれます。

自然由来の美容成分を配合し肌や環境へのやさしさにも配慮しているので、原料にこだわるあなたも安心して使用できます。

ただし、こちらのオイルはボディ用としては使えませんのでご注意ください。

【ディープナイトリペアヘアオイル】なめらか髪へ

有効成分効能
コラーゲン髪をコーティングし感想や摩擦ダメージから守る
ヒアルロン酸傷んだ髪の内部に浸透し保湿する

ディープナイトリペアヘアオイルは、ダメージに悩むあなたの髪をしっかり保湿・補修できるおすすめのアイテムです。

髪はダメージを受けると「ダメージホール」と呼ばれる小さな穴が開き、そこから水分が出入りしやすくなります。

そのため、湿度が高いと髪がうねる、乾燥すると広がるなど、まとまりにくくなってしまうんですね。

このような傷んだ髪には、髪の内部をしっかり保湿することが大切です。

ディープナイトリペアヘアオイルにはヒアルロン酸が配合されており、髪の内側まで浸透して潤いを与えます。

また、コラーゲン成分が髪の表面をコーティングし、乾燥や摩擦によるダメージからしっかりガードしてくれます。

髪のダメージが気になるあなたに、ディープナイトリペアヘアオイルはぴったりのヘアケアアイテムですね!

YOLUのヘアオイルはどこで買う?ネットがおすすめ!

ネット通販なら最安値の商品を探しやすく、セールやポイント還元のサービスも手厚いのでおすすめです。

YOLUの商品コーナーを探してお店を歩き回る手間も省けていいこと尽くしですよ♪

実際の商品サイズや成分表示を詳しく確認して選びたい、テスターで匂いの違いを確認したいというあなたは一度お店に足を運んでみてくださいね。

YOLUのヘアオイルを買える実店舗はどこ?

YOLUのヘアオイルは、ウエルシア・ツルハ・マツモトキヨシなどの大手ドラッグストアで販売されています♪

ドラッグストアではテスターの取り扱いが少なく、匂いやテクスチャーを試せる店舗は限られているのが現状です。

ロフトや東急ハンズなどの一部店舗では、テスターが設置されていることもあるようです!

YOLUの3商品のパッケージや匂いの違いが分かるので、一度お店に足を運んでみるのもアリですね♪

YOLUのヘアオイルはベタベタする?のまとめ

花の香りにうっとりする女性
  • YOLUのヘアオイルは商品選び使い方を間違えなければベタベタにならず理想の髪質がゲットできる
  • 初めて使う時は、ヘアオイルの量は目安使用量の半分程度にする
  • カームナイトリペアヘアオイル多毛・剛毛・広がりが気になる髪をしっとり包み込み落ち着かせる
  • リラックスナイトリペアヘアオイル細い髪やうねりが気になる髪をさらさらで扱いやすい髪に導く
  • ディープナイトリペアヘアオイルはヒアルロン酸とコラーゲン配合でダメージヘアに特化
  • 匂いは好みが分かれるが、3商品とも甘さとさわやかさの両方が楽しめる
  • 猫毛だと使用量を少なくしてもベタベタになってしまう可能性あり
  • ドラッグストアでも取り扱っているがテスターを置いている店が少なく、購入はセールやポイント還元が手厚いネット通販がおすすめ

YOLUのヘアオイルには「ベタベタする」「匂いが独特」といった声もありますが、発売当初からSNSで話題です♪

新商品や季節限定品が続々と登場しリニューアルもされているので、多くの人に支持されている人気商品だと分かりますね!

忙しい日々の中でもステキな匂いに包まれて、あなただけのリラックスできる美容時間を作ってみませんか?

髪質やお悩みに合わせて、あなたにぴったりなYOLUのヘアオイルを見つけてくださいね!

YOLUは「夜の間にきれいをつくる」をコンセプトに、忙しい女性の夜の美容タイムに特化した商品です。

夜空をイメージしたパッケージデザインが疲れた心を癒してくれますよ♪

さわやかな甘い匂いがあなたの眠りに寄り添ってくれるので、翌朝はすっきり起きられそうですね。