小学3年生頃になると書道の授業が始まり、書道セットをどこで買うかを考え始めるパパママも多いのではないでしょうか。
書道セットは気軽に買うなら学校販売、価格を抑えてデザインを重視する場合は店舗やネット通販がおすすめです。
大切な勉強道具なので質の良い書道セットを購入してあげたいけど、お財布にも優しい価格だとありがたいですよね。
お子さんの意見も尊重しながら、デザインやどこで買うかも話し合うとお気に入りの1つが見つかりますよ。
- 書道セットの購入場所やポイントをチェック
- 書道セットの選び方は?おすすめ商品も紹介
- コスパの良いお得なイオンの書道セットの使用感を調査!
学校で使う勉強道具なのでしっかりどこで買うか調べて、子供の意欲を上げる書道セットを用意してあげましょうね♪
書道の授業に必要な道具が全て揃っており、ショルダー用のベルトも付属しているため斜め掛け持ちが可能。
通気性の良いサイドメッシュ仕様のため、中が蒸れてしまう心配もありません。
フルオープンに出来るので子供も整理整頓がしやすく、使い勝手の良い商品です。

書道セットはどこで買う?購入場所やポイントについて

書道セットはそれぞれの購入場所の注意ポイントを確認し、学校のルールや状況に合わせてどこで買うか選択しましょう!
学校によっては書道セットは小学生から高校生まで使うケースもあり、道具だけではなくバッグのデザインも注意してあげましょう。
購入場所ごとに値段やデザイン・道具の品質も異なるので、どれを買うか長い目で見ながら子供と相談するのがおすすめです。
書道セットをどこで買うか、購入場所については大きく分けて以下の3つになります。
- 学校から案内されるパンフレット
- 店舗
- ネット通販
それぞれの購入場所のポイントをもう少し詳しく紹介するので、どこで買うかの判断材料になれば幸いです♪
必要な物が全て揃った学校販売で気軽に共同購入する
学校から配布されるパンフレットから選ぶと、必要な道具が全て揃った書道セットが気軽に購入できます。
学校を通して販売される商品であれば授業で使う道具も揃っているので、自分で調べたり準備したりする必要がありません。
また友達とデザインをお揃いにできるので、子供も楽しみながらお気に入りを選べます。
ただし購入時の注意すべきポイントは以下の通りです。
- 子供向けのデザインが多い
- 市販品の方が安い場合がある
書道セットは入る学校によって小学生から高校生まで利用するケースがあるので、子供向けデザインを購入してしまうと長く使えない場合も。
また市販品で購入した方が安い道具もあるため、まずは配布されたパンフレットと比較するのがおすすめです!
店舗で価格を抑えて購入♪時間と配送料を賢くカット
店舗の文具店や学校用品売り場で書道セットを購入すれば、時間もかからず安く済ませられる場合があります。
学校販売の書道セットと同じ内容品であれば、文具店で道具を比較的安く揃えられます。

急に書道セットが必要になったけど、ネット通販じゃ間に合わない!
店舗であれば時間や配送料もかけずにすぐに調達できるので、急に必要になった場合も安心です!
主な販売場所は以下の通りですので、近くのお店をチェックしてみてくださいね。
ただし自分で準備するとなると注意点もあるので、併せてチェックしておきましょう!
- セット内容に購入忘れが出てしまう
- 安すぎる道具は品質が劣る場合がある
内容品に漏れがないか不安な場合は市販品の書道セットの中身と学校販売のパンフレットと比較して購入するようにしましょう!
また、安すぎる道具は品質が低く劣化が早い場合があるため相場や口コミもチェックしながら準備しましょうね。
ネット通販でデザインを比較しながらお気に入りを購入
色々なデザインが豊富なネット通販で他と比較しながら、子供のお気に入りを購入し楽しく書道に取り組んでもらいましょう♪
長く使う可能性のある書道セットは、本人が気に入ったデザインというのが重要なポイント。
使う道具がお気に入りであれば、書道の時間も楽しく取り組めますよね♪
学校用品をメインで取り扱うトーヨー教材や書道筆メーカーのあかしやも様々なデザインのセットを出店されているので安心して購入できます。
- 学校のルールに従ったデザインを選ぶ
- セット内容など明記された出品先をチェックする
実際に目で見て内容品を確認できないため、正規の出品先からセット内容を確認し購入しましょう。
お気に入りのデザインであれば子供も大切に取り扱い、長く使い続けてくれそうですよね♪
書道セットの選び方をチェック!おすすめ商品も紹介!

書道セットの選び方は使い勝手の良さと、道具の品質をチェックしながら購入しましょう。
1番重要なポイントは子供が書道の時間でストレスなく集中して取り組めるかどうか、という点になります。
使い勝手の悪いバッグやすぐにボサボサになってしまう筆だと、せっかくの意欲が削がれてしまうのは大変もったいないですよね。

私が小学生の頃はバッグが小さくて片付けづらく、それだけで書道の時間が苦手でした……。
子供の大切な書道の時間をストレスなく意欲的に取り組んでもらうためにも、書道セットの選び方は慎重になる必要があります!
品質と使い勝手の良い書道セットであれば書道の時間が好きになり、書く文字もどんどん磨き上がっていきますよ。
まずは書道セットに含まれている主な道具を確認しておきましょう。
- バッグ
- 書道筆2本(太筆と細筆)
- 水差し
- すずり
- 固形墨
- 墨液
- 文鎮
- 下敷き
- 筆巻
- 筆置き
- 半紙ばさみ
上記の項目からより重要な「バッグ・筆・すずり」の3つについて詳しくチェックしていきましょう!
バッグは通気性が良くフルオープンタイプがおすすめ
道具を水洗いをするため通気性の良いメッシュ素材が劣化を防ぎ、フルオープンできるバッグは片付けやすく子供にも負担になり辛いです!
書道の授業が終わりあまり時間がないと、乾きが甘いままバッグに片付けるケースもあるかもしれません。
そのまま入れてしまうと蒸れて道具が劣化する可能性がありますが、メッシュ素材であれば通気性が良いため安心です。
またフルオープンタイプのバッグであれば大きくパカっと開いてくれるので片付けも楽ちんです。

片付けが簡単だから書道の時間が終わるまで集中できるよ!
書道の時間に直接影響する道具ではありませんが、取り組む前の負担を軽くしてくれるバッグの選び方は重要なポイントかもしれません!

筆は長持ちで書き心地が良い高品質なメーカーから選ぶ
スムーズに書ければ美しい文字を書くモチベーションに繋がり、また品質が良ければ筆の毛が抜けづらく長持ちします。

初めて書いた文字もすっごく上手に書けて、書道の時間が楽しくなったよ!
初心者には硬めの筆がおすすめですが、使い続けるとだんだん柔らかくなり筆の毛が抜けてきます。
高品質の筆であればその劣化が遅く、長く書き心地の良い状態で書道に取り組めるので子供にとって負担が少ないです。
パパママにとっても何度も買い替えをする必要がないので、結果お財布に優しい場合も……。
筆にこだわって購入する場合は筆メーカーである「あかしや」か「呉竹」で書道セットを検討してみましょう。
同じ程度の価格帯で高品質の筆がセット内容に含まれているので、とってもありがたいですよね!

すずりは持ち運びのしやすい素材の軽量タイプを選ぶ
墨汁を使うケースが多ければプラスチックやセラミック素材のすずりを使うと、持ち運びしやすく落とした際の破損も防げます。
昔のすずりってすごく重くて、落とすと大きな音を立ててしまったり割れてしまったりで扱いづらかった記憶があります。
近年の子供向け書道セットにはプラスチックやセラミック素材で作られた、軽量タイプのすずりが含まれているケースが多いです。

重くないから持ち運びも簡単だし、洗いやすいよ!
軽量であれば片付けや家からの持ち運びにも負担が少なく、子供にも安心して使ってもらえそうですね。
使う場面によってすずりの素材を選択する必要がありますので、注意して購入を検討しましょう!

書道セットはイオンで購入がお得!使用レビューも紹介

イオンの書道セットは2,500円程度とお手軽で、小学校の授業であれば問題なく利用ができます!
学校販売や通販サイトの書道セットだと3,000~4,000円の価格帯ですが、イオンのトップバリュでは比較的安価に購入ができます。
書道に慣れていないとすぐに筆を痛めてしまうケースもあるので、最初は練習でイオンの書道セットを試してみるのも良いかもしれませんね。
イオンでは書道セット以外にも関連の道具を個別で販売しているので、足りなくなった墨汁や傷んでしまった筆も交換が可能です。
では実際のイオンの書道セットの詳細や使用レビューも見ていきましょう!
イオンの書道セットの内容品やおすすめの特徴について
小学校の書道の授業で利用する道具が充実しており、バッグは撥水加工がされているので急な雨にも安心です♪
イオンの書道セットであれば授業で使う道具が一通り揃っているので、追加で購入する必要はありません。
書道セットの具体的な内容品の一覧は以下の通りになります。
- バッグ
- 書道筆2本(太筆と細筆)
- 水差し
- すずり
- 固形墨
- 書道液(180ml)
- 文鎮
- 下敷き
- 筆巻
- 筆置き
- 半紙ばさみ
- 中皿(左右両用タイプ)
- ショルダーベルト
年齢を重ねても使えるようにバッグのデザインもシンプルなため、パパママにとってはコスパの良い商品です。
バッグは撥水加工がされているため登下校時に急な雨が降っても、中身が濡れにくく安心して持ち運びが可能です。
まずはお試しでイオンの書道セットを購入して、子供がより興味を持ち始めたらもう少しグレードの高い商品を検討するのも良いかもしれませんね♪
イオンの書道セットを使ってみた実際の使用感はどう?
小学校の授業レベルであれば問題なく使えて、コスパ重視のパパママにとっては満足の商品!
準備する道具の多い小学生になると、価格と品質のバランスはとっても重要なポイントですよね。

金額は抑えつつしっかり書道に取り組める道具が揃っているから安心♪
イオンの書道セットは比較的安価で内容品が揃っているので、1つずつ道具を調べて購入する手間も省けます。
またバッグがとても軽い作りになっており持ち運びも簡単なので、荷物の多い小学生にも負担が少ない書道セットです。
特に多く見られた良いレビューと残念レビューをまとめましたので、参考にしていただければ幸いです♪
- バッグが大きく開かないので道具をしまうのが少し大変
- 筆の毛がやや抜けやすい
- 下敷きが軽い素材のためズレやすい
- 筆が軽く初心者には扱いやすい
- バッグのデザインがシンプルなので長く使える
- 書道液が筆に優しい素材のため、手入れが簡単
小学校の授業にはイオンの書道セットを利用し、書道教室やコンクールなどのタイミングで買い替えを検討するのも良いかもしれません。
まずは子供に書道の時間を好きになってもらうスタートに、パパママのお財布にも優しいイオンの書道セットはおすすめ!
書道セットはどこで買う?のまとめ

- 書道セットは気軽に買うなら学校販売、価格を抑えてデザインを重視するなら店舗やネット通販がおすすめ
- 学校から配布されるパンフレットから選ぶと、必要な道具が全て揃った書道セットが気軽に購入できる
- 店舗の文具店や学校用品売り場で書道セットを購入すれば、時間もかからず安く済ませられる
- 色々なデザインが豊富なネット通販で他と比較しながらどこで買うか選び、子供のお気に入りを購入し楽しく書道に取り組んでもらう
- 水洗いをするため通気性の良いメッシュ素材が道具の劣化を防ぎ、フルオープンできるバッグは片付けやすく子供にも負担になりづらい
- スムーズに書ければ美しい文字を書くモチベーションに繋がり、また品質が良ければ筆の毛が抜けづらく長持ちする
- 墨汁を使うケースが多ければプラスチックやセラミック素材のすずりを使うと、持ち運びしやすく落とした際の破損も防げる
- イオンの書道セットは2,500円程度とお手軽で、小学校の授業であれば問題なく利用ができる
小学生は学ぶ授業の種類も幅広くなり、それに従って準備物も多種多様でパパママは大変ですよね。
子供にとって大事な学びの時間を充実させてあげたい、でも価格は可能な限り抑えたい!
子供の書道スタートを充実したものにするために、どこで買うか選択の役に立てれば幸いです♪
昔ながらの書道セットで少し大きめのバッグは、大きく開き中身の取り出しもしやすい構造になっています。
バッグはハード素材で作られており、内容品も品質の高い道具が充実しているので文句なしの書道セット。
小学校の授業に加えて、書道教室やコンクールに興味の持った子供にとって申し分のない商品です。
