
洗顔後にペーパータオルで顔を拭いてみたけど、効果ない気がする……。
洗顔後にペーパータオルで顔を拭くと、肌への摩擦ダメージを減らし、雑菌や汚れから肌を守ってくれますよ!
効果ないと感じているあなたは、ペーパータオルの使い方やスキンケア方法でつまずいているかもしれません。
- 洗顔後のペーパータオルが効果ないと感じる原因と解決策
- ペーパータオルで顔を拭くメリット
- ペーパータオルのおすすめ商品と買える場所
この記事を読んで、ペーパータオルの正しい使い方と、あなたの肌質にあった製品を見つけましょう♪
「効果ない」と感じていも、やり方を見直すと結果が変わる可能性があります。
さっそく今日から、あなたの肌に合った方法でスキンケアをアップデートしてくださいね。
洗顔後のペーパータオルといえばITOの製品が人気です♪
ほどよい吸水力で、顔を拭いた後につっぱらず肌に優しいと好評です。
商品ラインナップが豊富なので、あなたのお悩みや肌質に合わせたペーパータオルが見つかりますよ!

洗顔後のペーパータオルは効果ない?正しい使い方は?

洗顔後にペーパータオルで顔を拭く時は、肌質に合った素材選びと正しい使い方を心がけましょう。
ペーパータオルは吸水性に優れる一方で乾燥や刺激となってしまう可能性もあるので、ちょっとした使い方のコツを知っていると効果が感じられやすいですよ♪
ペーパータオルを使ってみたけれど、「効果ない!」と感じているあなたは、肌のお手入れのステップを一度確認するのがおすすめです。
ここでは、効果ないと感じられる時に確認してほしい5つのポイントをご紹介します。
あなたに当てはまっていないかチェックしてみてくださいね。
【素材選び】肌質に合ったペーパータオルの種類とは
「再生紙」「古紙パルプ」などが原料のペーパータオルは硬く、洗顔後の肌には不向きです。
デリケートな洗顔後の肌には、柔らかい素材のものを選びましょう。
パルプなら「バージンパルプ」または「ピュアパルプ」を選ぶと安心です。
古紙パルプ…古紙をリサイクルして作られたパルプ
バージンパルプ・ピュアパルプ…木材や竹を材料に新しく作られたパルプ
コットンやレーヨン素材のペーパータオルもありますよ。

コットンやレーヨンは、肌に直接触れる製品によく使われる素材なので安心ですよ。
「ペーパータオルの素材」以外にチェックすべき表記は下の表にまとめました!
蛍光染料不使用 | 蛍光染料は、食品や医療用品への使用が禁止されている |
抗菌加工 | 包装紙に抗菌加工がされているとより安心 |
エンボス加工 | ペーパータオル表面の凸凹加工のこと 吸水力をアップさせるが、肌の刺激になることも |
ペーパータオルの値段とも相談しながら、あなたにちょうどいいペーパータオルを見つけてくださいね♪
【正しい使い方】擦らずにそっと優しく水分をとる
厚手や2枚重ねのペーパータオルなら水分を十分吸収してくれて、擦ってしまう心配が減らせます。
ペーパータオルは顔にのせたらそっと押し当てて、3秒くらいしてからはがします。
顔に残った水分が気になる時は、ペーパータオルをそっと押し当てましょう。
ペーパータオルの効果を発揮するためにも、擦らないように意識してくださいね!

ちなみに、顔に水分が残った状態で化粧水をつけても問題ありません。
肌がとても敏感だと、顔についた水分で化粧品成分が薄まり、刺激を減らせる場合もあるんです。
顔に残った水分量と肌の乾燥との関係が気になるあなたは、下の表を参考にしてくださいね♪
水分を完全にふき取る | 蒸発するのは肌内部の水分になり、即乾燥が進む |
ほんのり水分が残っている | 肌表面の水分から蒸発していくので、肌内部の水分蒸発は多少遅れる 放っておくと過乾燥につながりやすいので注意 |
水分が多く残っている | 乾燥が進みにくく、化粧品の刺激も抑えられるが、水分が垂れてくるのが面倒 |
【洗顔方法】洗顔料の種類や洗い方がポイント
洗いすぎやクレンジング不足の可能性はありませんか?
夏場など、しっかり汚れを落とさないといけない時はアルカリ性の洗顔料を使いましょう。
アルカリ性は洗浄作用が優れていて、落とすべき汚れをしっかり取り除いてくれますよ。
肌が敏感になっている時は、負担の少ない弱酸性の洗顔料を使うといいでしょう。
洗顔料はたっぷり泡立ててから、顔を泡で包むように優しく洗ってくださいね。
洗顔時の摩擦が大きいと、肌のバリア機能を低下させてしまう原因になってしまうので要注意です。
【保湿】洗顔後は化粧水と乳液を一緒に使う
美肌のためには洗顔後5分以内の保湿が鉄則です!
化粧水と一緒に乳液やクリームを使って、肌の水分が逃げないようにフタをしましょう。
保湿を怠ると以下のようになってしまい、肌にとっても悪いんです。
- 水分の蒸発
- 肌表面の水分がどんどん蒸発して角質層が乾燥
- つっぱり感を感じる
- バリア機能の低下
- 洗顔で無防備になった肌は、一時的に外部刺激や雑菌に弱い状態
- 皮脂の過剰分泌
- 水分不足の肌が「乾燥している!」と判断し、皮脂を過剰に分泌して補おうとする
- ニキビや毛穴詰まりの原因にも
- 肌トラブルの発生
- 乾燥により角質がめくれ、敏感肌状態に
- かゆみ・赤み・炎症を引き起こすことも
- 老化の促進
- 乾燥が慢性化するとシワやくすみの原因になる
- 肌の老化が加速する可能性も
洗顔後の保湿をしっかりして、理想の肌に近づきましょう!
【肌質】乾燥/敏感肌は効果ない?と感じやすい
乾燥肌・敏感肌のあなたはペーパータオルの刺激に反応しているのかもしれません。
肌のバリアが薄い乾燥肌・敏感肌さんはちょっとした刺激にも反応しやすいですよね。
ペーパータオルで擦らないように気を付けていても、押し付けすぎてしまっていたり、水分を吸い取りすぎていたりしませんか?
また、再生紙や粗い素材のペーパータオルだと、目には見えない繊維の毛羽立ちがダメージになってしまうこともあります。
繊細な肌のあなたは、ペーパータオルの素材にこだわって、水分を吸収しすぎないように優しく拭いてみてください♪
逆に、普通肌や混合肌、ニキビができやすいあなたは洗顔後のペーパータオルの効果を感じやすいですよ。
下の表にまとめたので、詳しく知りたいあなたはチェックしてくださいね♪
普通肌・混合肌 | 摩擦に比較的強い ペーパータオルは清潔に水分オフできてトラブルが減る |
ニキビができやすい人 | タオルについた雑菌による刺激がなくなり、肌が安定する |
洗顔後ペーパータオルはメリットたっぷりで肌に優しい

洗顔後にペーパータオルで顔を拭くのがおすすめされる理由は2つ。
- 肌への摩擦ダメージが少ない
- タオルと違って雑菌や汚れが少ない
洗顔後のペーパータオルは、ニキビや肌荒れの予防法としても推奨されているんですよ。
ここでは、ペーパータオルのメリットを解説します。
顔への摩擦ダメージを減らす
肌に摩擦ダメージを与えると、角質の破壊や炎症、乾燥を引き起こしてしまいます。
特に洗顔後の肌はバリア機能が低下していて、普段よりも摩擦ダメージに弱いんです。
優しく水分を拭きとってから、なるべく早く保湿するようにしましょう。
保湿して滑らかな肌になると、摩擦ダメージへの防御力がアップしますよ。
顔に雑菌や汚れが付くのを防ぐ
「顔にはもともと雑菌がついているのに、なんで顔だけ特別なケアが必要なの?」って思ったことありませんか?
顔を雑菌と汚れから守る重要性をご説明します!
顔を雑菌から守る
もともと肌にいるのは常在菌で、肌のバリア機能を守る役割をしています。
外からやってくる雑菌や病原菌は常在菌とは別物で、肌にとっては異物です。

ニキビや乾燥、傷などでバリア機能が弱った肌には異物が侵入するスキがあり、肌トラブルを悪化させるリスク大なんです。
洗顔後は常在菌が減って皮膚が一時的に無防備なので、雑菌が付くと肌トラブルを起こしやすい状態。
また、タオルは繰り返しの使用で雑菌の塊(バイオフィルム)を形成しやすく、洗濯でも完全に除去されません。
ペーパータオルは使うたびに新品なので、肌に雑菌が付くリスクを減らせるメリットがありますね!
顔を汚れから守る
実は洗濯したてのタオルでもピカピカじゃないんです。
洗濯機で洗っても汚れを完全に洗い落とせていなかったり、洗剤や柔軟剤の成分がすすぎ切れていなかったりする可能性も。
風の強い日や季節によっては、外で干している間にほこりや花粉が付いてしまうことも考えられます。
アレルゲンになりやすいダニも、通常の洗濯では死滅しないと言われています。
洗顔後のバリア機能が低下した肌には、清潔な使い捨てペーパータオルを使ってあげたほうがよさそうですね!
ティッシュを使ってもOK?
ティッシュは手軽に使えて便利ですが、顔を拭くには使い勝手がイマイチ。
薄いティッシュ1枚では顔の水分を吸収できないため、何枚も使ってしまい結果的にコスパが悪くなってしまう可能性も。
ティッシュが破れて繊維が顔につき、肌トラブルを招いてしまう場合もあります。
ペーパータオルはティッシュに比べて厚く破れにくいので、洗顔後に使うならこちらがおすすめですね!
使い捨ては心が痛むと感じるあなたへ
使い捨てのペーパータオルは衛生的ですが、「もったいない」「ごみが増える」と感じてしまいますよね。

毎日使う物が使い捨てだと費用の面が心配になりますし、ごみの量が増えると罪悪感を感じてしまいますよね。
安価で済ませるならキッチンペーパーもアリで、キッチンペーパーで顔を拭いている口コミもたくさんあるんです。
また意外と多いのが、顔を拭いたペーパータオルをお掃除に再利用している声です!
水や化粧品の飛び散り、髪の毛などで汚れがちな洗面台を、洗顔のたびにリセット出来るなんてメリット大じゃないですか?
水に強くて丈夫なペーパータオル、洗顔だけでなく掃除にも使ったと考えると、ごみを捨てる罪悪感も和らぎそうです。
洗顔後のペーパータオルでおすすめは?どこで買う?

特別肌が弱いわけではないというあなたは、手拭き用・キッチン用のペーパータオルから試してみるのがおすすめ。
肌に合わなかった場合もほかの用途に使えて無駄がないですし、費用の負担を減らせます♪
敏感肌・乾燥肌にお悩みのあなたは、顔専用のペーパータオルを検討してみてください。
顔専用ペーパータオルは、メーカーによって「クレンジングタオル」「フェイシャルタオル」「洗顔タオル」など呼び方が違います。
実店舗やネット通販の情報をまとめたので、ペーパータオル選びの参考にしてくださいね♪
実物を見て選びたいあなたは【ドラッグストア】
ウエルシア・ツルハ・マツモトキヨシなどのドラッグストアだと、たくさんの商品を手に取って選べますね♪
エリエール・スコッティなどの手拭き用ペーパータオルは肌触りが柔らかく、コスパもよくて気兼ねなく使えます。
私のおすすめはエリエールの「Plus+キレイ・ペーパーハンドタオル」です。
2枚重ねで破れにくく、フレッシュパルプ100%使用のなめらかな肌触りですよ。
コスパ重視!気軽に試したいあなたは【100円ショップ】
セリア・ダイソー・キャンドゥなら、キッチン用・顔専用どちらのペーパータオルも取り揃えています。
コスパ重視ならキッチン用品コーナーのペーパータオルをチェックしましょう。
1パックに100枚以上入っている商品もあってお得です♪
洗顔用のペーパータオルは日用品か洗面用品コーナーに置かれていることが多いですよ。
ここでは各ショップの洗顔用ペーパータオルについて説明します。
セリア | ダイソー | キャンドゥ | |
---|---|---|---|
商品名 | 使い捨て洗顔タオル | ITOクレンジングタオル携帯パック | フェイシャルタオル |
サイズ | 20cm×19cm | 22cm×20cm | 20cm×20cm |
枚数 | 46枚入り | 30枚入り | 46枚入り |
素材 | レーヨン | レーヨン、パルプ | ポリエステル・レーヨン |
ポイント | 口コミで一番人気 | トラベルサイズで持ち運びに便利 | ・吸水力のいいエンボス加工 ・肌に優しいプレーン生地 2種類から選べる |
口コミを見てじっくり比較したいあなたは【ネット通販】
ネット通販だと口コミが豊富で、商品選びの参考にできるのがうれしいポイントですね。
ペーパータオルはかさばってお買い物が大変だから、ポイント還元も手厚いネット通販は便利でお得!
洗顔後の肌に優しい、顔専用のペーパータオルを2点ご紹介しますね。
ITOフェイシャルタオル
洗顔用ペーパータオルと言えばこちらのITO♪
パルプとレーヨンの厚手素材は柔らかいのに丈夫で破れにくく、安心して使えますよ。
ほどよい吸水力なので、顔を拭いた後の肌がつっぱらずしっとりします。
「なんでもっと早く買わなかったんだろう……」「ほかの商品は使えない」など、口コミでも高評価です♪

ICHIBOKUフェイシャルタオル
ICHIBOKUフェイシャルタオルは、コットン100%のふんわりとした肌触り♪
肌への繊維残りや毛羽立ちが少なく、繊細な肌のあなたにおすすめです。
パッケージには吊るせる穴が付いているので、何かと物が増えがちな洗面台周りでもすっきり収納できますよ。

洗顔後のペーパータオルは効果ない?のまとめ

- 洗顔後にペーパータオルで水分を拭きとると、肌への摩擦ダメージを減らし、雑菌や汚れから肌を守る効果が期待できる
- ペーパータオルが効果ないと感じたら、洗顔と保湿のスキンケア方法を見直してみる
- 乾燥肌・敏感肌の場合はペーパータオルの刺激に反応してしまうため、柔らかい素材のものを使う
- ペーパータオルは擦らず押し当てて使うと摩擦ダメージを減らせて効果的
- 特別肌が弱いわけではないなら、手拭き用・キッチン用のペーパータオルがコスパもよくておすすめ
- 洗顔用ペーパータオルはドラッグストア・100均・ネット通販で購入できる
洗顔後のペーパータオルが効果ないと感じる時は、使い方や素材、肌の保湿と洗顔方法を見直すことが大切です。
繊細な肌はちょっとしたスキンケアの差で変わるので、正しい方法を続ければ「効果ない」という悩みも解消されるはずですよ。
あなたの肌が少しでも整うきっかけになれればうれしいです♪
「毎回しっかり泡立てるのが面倒!」と感じるあなたには、泡で出てくる洗顔料がおすすめ。
ファンケルのピュアモイスト泡洗顔料はうるおい成分配合で、デリケートな肌をなめらかに整えてくれますよ。
ライン使いで洗顔から保湿までの流れをシリーズでそろえると、肌が安定しやすいですよ♪
