
今度、入学式があるけどママの服はどこで買うのがいいんだろう……
子どもの晴れ舞台、入学式に着るママの服ってどこで買うか悩みますよね。
忙しい方はネットショッピングが便利で、実物を見て決めたい方は店舗に行って購入するのがおすすめです♪
ネットショッピングはすきま時間にポチっと購入可能で、店舗に行けばサイズやデザインを直接確認できます。
この記事では入学式のママの服をどこで買うか悩むあなたに、おすすめのショップや服装、卒業式にも使えるコーデ術を紹介します♪
- 入学式のママの服はどこで買う?服装のマナーやおすすめブランド3選
- 賢く着回す!卒業式にも使えるコーデ例
- バッグやアクセサリーの選び方を徹底解説!
ぜひこの記事を参考にして、素敵な服装を一緒に見つけていきましょう♪
アッドルージュのセレモニースーツは、サイズやカラーが豊富で色々なシーンにお使いいただけます♪
ブラウスの種類やパンツの形まで選べるので、あなたの悩みに合わせたものがきっと見つかるはず。
洗濯ネットを使えば自宅で洗濯でき、シワになりにくい素材なのでお手入れ簡単で、クリーニングも不要です。

入学式のママの服はどこで買うのがおすすめ?服装は?


入学式のママの服はどこで買うのがおすすめ?
どんな服装で入学式に行けばいいかも分からない‼︎
ネットや店舗どちらの購入もおすすめで、ママの服はセレモニースーツが一般的です。
セレモニースーツにはパンツやスカート、ワンピースなど種類が豊富!
あなた好みの服を選べますしショップによってはプチプラなものまであるんです♪
毎年着るわけでもない入学式のママの服選びって、どこで買うか迷いますよね。
どこで買うのがいいか分からなくてお困りの方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
普段使いができるフォーマルスーツに比べ、様々なシーンで使えるように少し華やかなデザインのスーツのことです。
基本的に入学式や卒業式、結婚式などのお祝いシーンに使えます。
これで完璧!入学式のママの服装
一般的にはフォーマルな服装やセレモニースーツを着用します。
入学式では白やピンク、ベージュといった明るい色味がおすすめで、華やかな印象のもを選びましょう。
セットアップやワンピースなどフォーマルめな服装の方も増えてきていますが、マナーを重視したいならジャケットを着用するのもおすすめです♪
知らないと損!入学式の服装の注意点
スウェットやジーパンなどのラフすぎる服や、露出の多い服装は控えましょう。
スカートは膝上にならないようにし、黒タイツや柄ものストッキングはNG。
ブランドのロゴが目立つバッグはできるだけ控えるようにすると印象がよくなります。
どこで買う?おすすめのショップブランド3選
ネットショッピングも店舗購入も良いものはたくさんあるので、どちらもおすすめ♪
セレモニースーツのブランドなんて分からない方も多いですよね。
忙しいあなたにネットや店舗どちらでも購入できる、おすすめのブランドをご紹介します。
グローバルワーク
グローバルワークは20代~40代の幅広い年代の方に人気で、40代以降の方に似合うアイテムも豊富です。
シンプルでありながらもデザイン性のあるアイテムが多いため、年齢を重ねてもおしゃれに着こなせるのが魅力です。
かっちりしたスーツより、程よいラフ感のハンサムスタイルで入学式に参列したい方におすすめ♪

ロペピクニック
ロペピクニックは、柔らかな印象とトレンド感があるセレモニースーツが購入できます。
ジャケットはシンプルなものが多く、通勤や子どもの行事など幅広く普段使いもしやすいです。
かっちりしすぎないスーツをお探しの方は、ロペピクニックがおすすめ♪

コムサイズム
コムサイズムは単品のアイテムを組み合わせてセレモニースーツのように着れます。
自分で好きなコーデを組めるので、シーンに合わせて着回せます♪
「スーツといえばコムサ」となるほど人気のブランドで、ノーブランドのスーツに抵抗がある方におすすめ♪

- 高島屋
- イオン
- しまむら
- GU
- 洋服の青山
入学式のママのコーデは?卒業式にも使える着まわし術!


入学式のママの服装選びって大変なんだね!
そうなったら卒業式のときもまた悩みそう……
入学式や卒業式でも着まわせるコーデのお手本を教えて!
基本的に、入学式と卒業式は同じ服装でも大丈夫なんです!
卒業式にも着まわしたい場合、セレモニースーツではなくセットアップにし、ネイビーやグレー系のスーツを選びましょう!
「入学式と卒業式できることなら1着で兼用したい」多くの方が悩むポイントの1つですよね。
頻繁に着るものでもないし、できるなら1つのコーデで長く使いたいのが本音。
そんなときはフォーマル寄りのカジュアルなものにし、卒業式でも使いやすい色を選ぶと長く使えます。
入学式と卒業式でも使える色やコーデ例
入学式のママの服装では華やかな明るい色をご紹介しましたが、ブラックでも大丈夫。
卒業式にも着まわしたいなら、落ち着いた印象のダークカラーでコーデを組みましょう♪
「でも、やっぱり入学式では華やかな色がいい」というあなたは暗めのワンピースにベージュのジャケットを合わせてみましょう。
パンツをスカートに変えるだけでもパッと印象が変わり、入学式でも卒業式でも使いこなせそうですよね♪

私はジャケットをベージュにして、パンツはブラックのものを着たよ!
違いを出したいなら、コサージュやアクセサリーも変えてみましょう。
そのときのシーンに合わせてコサージュとブローチを使い分けたり、ママの髪型を変えたりしてみるのもおすすめです♪
入学式のママのバッグやアクセサリーはどうする?

入学式では、シンプルなデザインのバッグやパールのアクセサリーやコサージュがおすすめ♪
じつは入学式に使うママのバッグやアクセサリーにもマナーがあるんです。
知らなくて恥ずかしい思いをしないようにしっかり選びましょう。
ママのバッグやアクセサリーの素材や色にも気をつけて、あなたのお気に入りを見つけよう!
入学式のバッグで気をつけたいマナーや選び方

バッグにもマナーがあるのは知らなかった。
おすすめのアクセサリーは?なにを身につけたらいい?
バッグにもマナーがあり、シンプルでフォーマルなものを選ぶのがベスト‼︎
【色•素材•デザイン】のおすすめや注意点を分かりやすく、まとめてみました。
マナーに気をつけつつ、入学式にぴったりなものを見つけましょう。
バッグの色 | ・ブラックやネイビー、ベージュなどの定番な色を選ぶ ・鮮やかすぎず、控えめな色が適している ・春らしく軽やかな、ベージュやアイボリーなどがおすすめ ・真っ赤や蛍光色などの派手な色はNG |
バッグの素材 | ・牛革などの本革が基本 ・ナイロンやサテンなどでも、フォーマルな印象なら問題なし ・布製でもしっかりしているものは入学式にふさわしい ・布製のトートバッグなど、カジュアルすぎるものはNG |
バッグのデザイン | ・シンプルで控えめなものが理想 ・ブランドのロゴが大きすぎず目立っていないもの ・金具でさりげない華やかさを取り入れる ・スパンコールやラメなど派手すぎる装飾のものはNG |
おすすめのアクセサリーやデザイン
ネックレスやピアス、イヤリングにコサージュなどがおすすめです♪
デザインは派手すぎないものを選び、パールの装飾が最適です。
コサージュは花や植物をモチーフとしたデザインが上品なママを演出します。
入学式のママの服はどこで買う?のまとめ

- どこで買うかはあなたのライフスタイルに合わせ、忙しい方はネットショッピング、実物を見て決めたいなら店舗を選びましょう
- ブランドのスーツをどこで買うかはあなたの好みや悩みに合わせて購入するのがおすすめです
- 入学式に着るママの服はセレモニースーツが一般的で、華やかな印象のものがおすすめ
- バッグ選びにもマナーがあるので、気を付けつつ好みのものを探しましょう
- 小物類はシンプルなデザインのバッグやパールのアクセサリーやコサージュが最適です
- 卒業式にも着まわしたいなら、ジャケットとパンツの色を変えるなど工夫してみましょう
一生に一度の子どもの晴れ舞台、ママの服はどこで買うのがいいの⁉︎と悩みますよね。
悔いが残らないようマナーにも気をつけて好みに合ったものを選べば、きっと素敵な入学式になりますよ♪
ぜひこの記事を参考に、後悔のないママの服選びで素敵な入学式にしましょう‼︎
こちらのヘイニのバッグは、カラー展開が豊富でマット感のある上質な本革が使われています。
シンプルなデザインで普段使いもでき、入学式などのシーンでもきっと活躍しますよ♪
