日本野鳥の会の長靴の口コミは?気になるサイズ感や取扱店まとめ

日本野鳥の会の長靴の口コミは?気になるサイズ感や取扱店まとめ ライフスタイル

日本野鳥の会の長靴が使いやすいと聞いたけど、実際の口コミはどうなの?

日本野鳥の会の長靴は、柔らかいゴム素材が足にフィットして歩きやすく、シンプルなデザインがおしゃれと口コミでも人気のアイテムです。

一般的な長靴は、カパカパして歩きづらいし、見た目がイマイチで服装に合わせにくいことが多いですよね……。

日本野鳥の会の長靴は機能性とデザイン性を兼ね備えているから、アウトドアも雨の日の通勤も快適に過ごせます♪

この記事で分かること
  • 日本野鳥の会の長靴のリアルな口コミから分かるメリットとデメリット
  • サイズ感のポイントや失敗しない選び方のコツ
  • 実店舗・ネット通販など購入方法や取扱店の情報

実際の口コミをもとに、あなたにぴったりの1足を見つけるヒントをお届けします!

「おしゃれで歩きやすいものが欲しい」「アウトドアや雨の日も快適に過ごしたい」そんなあなたにおすすめなのが、日本野鳥の会のバードウォッチング長靴です!

足にぴったりフィットして歩きやすく、コンパクトになるから持ち歩きもラクラク。

シンプルなデザインだから、普段のコーデにも自然に馴染んで、大活躍間違いなし♪

日本野鳥の会の長靴の口コミを調査!その魅力とは?

会話する女性2人

購入に失敗したくないから口コミが気になる!

実際の履き心地はどうなの?

日本野鳥の会の長靴は、軽やかな履きごごちとフィット感が歩きやすく、見た目もかわいいと口コミでも好評の人気アイテム!

サイズやカラーも豊富なので、きっとあなたにぴったりの1足が見つかりますよ♪

まずは、日本野鳥の会の長靴がどんなものなのか紹介し、実際の口コミを元にデメリットやメリットを見ていきましょう。

日本野鳥の会の長靴ってどんなもの?

日本野鳥の会の長靴は、「見た目・機能性・使いやすさ」のバランスが良い、実用派にもおしゃれ派にも支持されているロングセラーの商品です♪

2004年にバードウォッチング用として開発されて以来、アウトドアはもちろん、雨の日の通勤や街歩きなど日常使いでも重宝されています。

主な特徴はこちら
  • 柔らか素材で足首にフィットし、動きやすい
  • くるくる丸めて収納できるから持ち歩きに便利
  • サイズ&カラー展開が豊富で、レディース・メンズともに対応可能

一般的なものは固くて歩きにくい印象がありますが、日本野鳥の会の長靴は、「まるで靴下で歩いているような感覚」と口コミで表現される程の柔らかさが魅力です。

とはいえ、どんな商品にも欠点はあるものですよね。

ここからは、口コミを元にデメリットとメリットの両方をチェックしていきます!

購入前に確認!口コミからデメリット4つと対処法を解説

好評の声が多い日本野鳥の会の長靴ですが、「着脱のしにくさ」「ふくらはぎのきつさ」「足の疲れ」「白っぽい汚れの付着」が気になるという口コミもありました。

「ちょっと気になる点」は、やっぱり購入前にしっかりチェックしておきたいですよね。

ここでは、実際の口コミと合わせて、対処法や改善のコツもご紹介します!

【デメリット】着脱しにくい

口コミ
口コミ

足首が細くなっているから、脱ぎにくいし履くのも大変!

足首へのフィット感が魅力の日本野鳥の会の長靴ですが、その分着脱に手間取るとの声が見られました。

とはいえこれは、「脱げにくくて歩きやすい」という設計の裏返しでもあります♪

かかとの部分に突起が付いていて、反対の足で踏めばスルッと脱げるそうです。

バランス感覚が難しいという場合は、座ってゆっくり脱ぎ履きすると安心ですね。

【デメリット】ふくらはぎが入らない

口コミ
口コミ

パンツの上から履こうとしたら、ふくらはぎがきつくて入らない!

日本野鳥の会の長靴は、スリムなシルエットが特徴で、ふくらはぎがしっかりめの方やパンツをブーツインしたい方には「きつい」と感じることもあるようです。

特に冬場は厚手のパンツや靴下を履く機会も多いため、サイズ選びには注意が必要ですね。

普段の靴サイズよりも1cm程大きめを選ぶと、余裕ができて快適に履けるという声が多数ありました!

少しゆとりのあるサイズを選んで、厚手の靴下やインソールで調整するのがおすすめです♪

【デメリット】長時間の歩行は疲れやすい

口コミ
口コミ

ソール(靴底)が薄いから、長時間歩いていると足が疲れる!

日本野鳥の会の長靴は、軽量化のためにゴムを薄めに仕上げているのが特徴です。

そのために、ソール(靴底)のクッション性が控えめで、長時間の歩行や舗装された固い地面では「足裏が疲れやすい」と感じる声も見られました。

足裏の疲れが気になる場合には、専用インソールの活用がおすすめ!

硬めのパネルがしっかり足裏を支えてくれる構造で、クッション性が加わることで疲労感がぐっと軽減されますよ♪

【デメリット】白っぽい粉が付着している

口コミ
口コミ

長靴の表面に白い粉みたいなのが付いているんだけど……もしかして不良品?

この白い粉のようなものは、「ブルーム現象」と呼ばれる天然ゴムに見られる自然な現象で、品質や衛生面に問題はありません。

とはいえ、いざ使おうと思った時に白っぽくなっていたら、やっぱり気になりますよね!

そんな時は、柔らかい布でサッと拭き取ったり、中性洗剤でやさしく洗ったりすればきれいになりますよ。

さらに、シリコンオイルでお手入れするとツヤ感が戻り、白い粉が気にならなくなったとの声も見られました!

下記のお手入れ方法を参考にしてみてくださいね♪

お手入れ方法
  • ステップ1
    靴用のシリコンオイルを準備する

    靴屋さん・ホームセンター・100円ショップなどで購入可能です。

    スプレー・液体・スポンジタイプなど、さまざまなタイプがありますが、成分表示に「シリコン」とあるものを選びましょう。

  • ステップ2
    表面の汚れを取る

    汚れがひどい場合は水洗いしてしっかり乾かし、軽い汚れなら、固く絞った布で拭き取って乾かせばOK。

  • ステップ3
    乾いた長靴の外側に、シリコンオイルを薄く塗る

    靴の中に手を入れて、腕に塗るような感覚でなでるとやりやすいです。

    塗りすぎたと感じたら、布で軽く拭き取って調整してください。

お手入れするにあたり注意すべき点もあるため、ポイントを押さえておきましょう!

  • 揮発性の溶剤入りのシリコンオイルはゴムを傷める可能性があるので避けましょう
  • ソール(靴底)には滑って転倒するおそれがあるためシリコンオイルは塗らないでください
  • シリコンスポンジは 床が滑りやすくなるため、フローリングなどの床に置かないように注意しましょう

天然ゴム素材だからこそ、「育てるように使う」感覚でお手入れをしながら長く愛用したいですね♪

なぜ人気?口コミで好評な4つの魅力とメリットを紹介

日本野鳥の会の長靴は、柔らかい素材でコンパクトかつ足にフィットして歩きやすい点や、丈調整できてどんなシーンにも馴染むシンプルなデザインが好評です!

ここでは、商品の魅力がより伝わる代表的な口コミをご紹介します。

【メリット】コンパクトになる

口コミ
口コミ

くるくる巻いて小さくなるから、荷物が多い日でも持ち運びラクラク♪

日本野鳥の会の長靴は、くるくると丸めて収納できるのが特徴のひとつで、付属の収納袋に入れればスニーカーくらいのサイズ感に。

持ち運びに便利だから、こんな場面でも大活躍します!

おすすめ使用場面
  • キャンプなどのアウトドア
  • 雨が降るか微妙な天気の通勤・登園
  • 車に常備して非常用

バッグに忍ばせられる程コンパクトになるため、”持ち歩ける長靴”として人気です。

【メリット】歩きやすい

口コミ
口コミ

軽くて足にフィットするから、ぬかるみでもスイスイ歩ける♪

日本野鳥の会の長靴は、フィット感が高くて脱げにくいから、畑や田んぼのぬかるみでも歩きやすいと好評です!

一般的な硬いゴム素材の長靴は、足首が曲げづらいし、カパカパしてすぐに脱げてしまいますよね。

柔らかな素材で、足の動きに自然に馴染むから「まるで靴下みたいな感覚」で歩けちゃいます♪

キャンプや芋掘りなど、子どもと一緒に外でたっぷり動き回る日にもぴったりです!

【メリット】丈の長さを調整できる

口コミ
口コミ

暑い日は折ってショート丈に、雨や泥道ではロング丈に。

服装や天気でアレンジできて便利!

柔らかな素材だから、履き口部分を折り返して丈の長さを自由に変えられるのも人気の理由。

ショート丈にすれば足さばきが軽くなり、より動きやすくなります。

おすすめ使用場面
  • 雨の少ない日はショートでカジュアルに
  • 畑仕事や芋掘りの時はロングで泥はね防止に
  • 服装に合わせて自由にアレンジ

シーンや気候、服装に合わせて自分好みに使える使い勝手の良さも高評価のポイントです。

【メリット】シンプルなデザインで使いやすい

口コミ
口コミ

長靴っぽく見えないデザインだから、街中でも履きやすい!

落ち着いたカラーバリエーションに、ワンポイントで「日本野鳥の会」のかわいらしいロゴが入ったシンプルでおしゃれな見た目も魅力です!

普段の服装に合わせやすく、日常~アウトドアまでどんなシーンでも幅広く使えると高評価。

おすすめ使用場面
  • おうちでガーデニング
  • 雨の日の通勤や街歩き
  • キャンプやフェス

おしゃれで長靴っぽくないから、「朝は雨が降っていたのにすぐに止んでしまった……」という時もそのまま履いていても浮きません♪

日本野鳥の会の長靴のサイズ感は?選び方を解説

緑の長靴

日本野鳥の会の長靴は細身の作りだから、サイズ感やふくらはぎ周りのフィット感が気になりますよね?

日本野鳥の会の長靴は、普段履いている靴よりも1cm程大きめを選ぶのがおすすめ!

「きつい」「脱ぎにくい」といったお悩みを軽減できます。

サイズ選びが不安なあなたに向けて、サイズ表と返品対応についての情報を調べました。

サイズ感は普段の靴より大きめがおすすめ

ネット通販で買いたいけど、サイズ感が分からないと不安!

日本野鳥の会の長靴は、普段よりも1cm程余裕を持たせたサイズ選びがおすすめです。

特にふくらはぎが入るか不安な場合は、下記のサイズ表を参考にしてみてくださいね!

各部位のサイズ表適応サイズ(cm)ふくらはぎ周囲(cm)足首周囲(cm)高さ(cm)
SS23.0332643
S24.03526.543
M25.03727.544
L26.0382845
LL27.0392945.5
3L28.0413045.5
4L29.0423046

「サイズが少し大きかった」という場合は、インソールや厚手の靴下で調整すれば快適に履けますよ

「それでもふくらはぎのサイズ感が気になる……」というあなたには、ショート丈の長靴もおすすめです♪

サイズが合わなかったら返品はできる?

日本野鳥の会の公式サイトで購入した場合は、未使用品であれば返品に対応しています。

ただし、以下の条件があるので注意してください。

  • 商品到着から10日以内に連絡が必要
  • 返品送料や手数料は自己負担
  • 使用済み品や傷が生じた商品は対象外

できれば返品はしないで済むのが理想ですよね。

次は試着のできる実店舗の情報をご紹介します♪

日本野鳥の会の長靴の取扱店は?実店舗やネットも!

靴の試着をする人

試着をしてサイズ感を確かめたい!

すぐに欲しいからネットで探したい!

どんな購入スタイルが合うかは、人それぞれですよね。

試着してじっくり検討したいあなたも、手軽にすぐ買いたいあなたも、自分に合った方法を選べます。

ここでは、日本野鳥の会の長靴を取り扱っている実店舗と、ネット通販で購入できるショップの両方をご紹介します!

試着をしたいあなたには【実店舗】がおすすめ!

日本野鳥の会の長靴は、東京・五反田の直営店のほか、全国の一部雑貨店でも取り扱いがあります。

意外にも、関東近郊では音楽CD・レコード店の「ディスクユニオン」での取り扱いが多くありました。

ただし取扱店舗によっては、全てのサイズやカラーが揃っていないこともあるので、来店前に在庫状況を確認するのがおすすめです。

全国の取扱店は、日本野鳥の会の公式サイトでも確認できるので、お家の近くにあるかどうかぜひチェックしてみてくださいね!

手軽に買いたいあなたには【ネット通販】がおすすめ!

「近くに取扱店がない」「すぐに買いたい」というあなたには、ネット通販での購入がおすすめです。

日本野鳥の会の長靴は以下のオンラインショップで購入可能です。

主な販売サイト
  • 日本野鳥の会 公式オンラインショップ
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
ネット通販のメリット
  • 全サイズ・全カラーから選べる
  • レビューや口コミを確認しながら選べる
  • 専用インソールや収納袋とのセット販売も充実

一方で、「サイズが合わなかったらどうしよう……」という不安もありますよね。

公式サイトでは未使用品に限り返品対応が可能なので、その点も安心ですよ!

日本野鳥の会の長靴の口コミは?のまとめ

長靴を履く女性
  • 日本野鳥の会の長靴は、フィット感があり歩きやすく、見た目もおしゃれでかわいいと口コミでも好評
  • デメリットには「脱ぎにくい」「ふくらはぎが入らない」「足が疲れやすい」「白い粉の付着」などがある
  • メリットには「コンパクトになる」「歩きやすい」「丈の長さ調整可能」「シンプルなデザイン」などがある
  • 一般的な長靴より細身設計なので、1cm程大きめのサイズを選ぶのがおすすめ
  • サイズが合わなかった場合、条件付きで返品が可能
  • 試着してじっくり選びたい人は直営店や一部雑貨店の実店舗がおすすめ
  • 手軽に買いたい人はネット通販を活用すると便利

日本野鳥の会の長靴は、見た目や機能性が抜群で、アウトドアにも普段使いにもぴったりです!

サイズ感やお手入れには少し注意が必要ですが、口コミでのポイントを押さえて選べば、長く快適に愛用できる1足になりますよ。

実際の口コミを参考に、自分の使い方に合ったサイズやスタイルを見つけてくださいね♪

足元だけでなく手元も快適に過ごしたいなら、日本野鳥の会のガーデングローブがおすすめ!

優れたグリップ力とフィット感で、まるで素手のような感覚で使えます。

さらに、耐熱性のある天然ゴムを使用しているので、キッチンでミトン代わりにもなりますよ。