
子供がお友達とシール交換をしてるみたい。
シール帳を買ってあげたいけど、どこに売ってるのかな?
シール帳は100均やバラエティショップなどの様々な場所で購入できますが、確実に手に入れるならネット通販がおすすめです。
デザインやサイズを簡単に比較でき、お気に入りの1冊が見つかりますよ。
ママが子供の頃に夢中になったシール帳は、今でも大人気!
さらに、100均にある材料を使えば、オリジナルのシール帳を簡単に手作りできます。
親子やお友達とのシール交換は、コミュニケーションのきっかけにもなりますよ。
- 子供向けシール帳がどこに売ってるのか
- シール帳の作り方
- おすすめの人気シール4選
シール帳がどこに売ってるか迷ったら、この記事を参考にとっておきの1冊を見つけてくださいね♪
透明タイプなら、お気に入りのシールがきれいに映えます♪
ポケットタイプのリフィル付きだから、シートのまま収納も可能です。
しっかりとした厚みで、立体的なシールもたっぷり貼れますよ!
子供のシール帳はどこに売ってる?100均や通販で♪


シール帳が人気みたいだけど、どこに売ってるの?
お気に入りのシールを集めたり、お友達と交換したりすると楽しいですよね♪
子供の頃にシール帳を持っていたというママも多いのではないでしょうか。
シール帳は100均やバラエティショップ、文房具店などの身近なお店で購入できます。
ただし、人気のデザインは入荷してもすぐに売り切れてしまう場合があるので、注意が必要です。
どこに売ってるのか悩んだら、好きなデザインやサイズ探しが簡単なネット通販を利用するのも便利でおすすめ!
| 販売場所 | 主な店舗 | おすすめポイント |
| 100均 | ダイソー、セリア、キャンドゥ | コスパ抜群で試しやすい |
| バラエティショップ | ロフト、東急ハンズ | デザイン性が高くおしゃれ |
| 文房具店・書店 | 世界堂、TSUTAYAなど | キャラクター系や学習向けも豊富 |
| 大手スーパー | イオン、西友など | 買い物のついでに探せて便利 |
| ネット通販 | 楽天市場、Amazon | 種類が豊富で比較しやすい |
それぞれの販売場所の特徴とポイントを1つずつ見ていきましょう。
【100均】試しやすいお手頃価格ならまずはここ♪
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均には、ノートタイプのシール帳が販売されています。
子供向けのファンシーなデザインが多く、小さくて軽いので持ち運びにも便利です。
「コスパ重視派」「まずはお試しで買いたい」という時は、お近くの100均をチェックしてみましょう!
バインダーとリフィルを購入して、オリジナルのシール帳を手作りするのも楽しいですね♪

後ほど、手作りの方法を詳しく紹介しますね!
【バラエティショップ】大人向けシンプルデザインも♪
シール帳のデザインやクオリティにこだわるなら、ロフトや東急ハンズなどのバラエティショップを要チェックです。
おしゃれな透明カバータイプや、大人も使いやすいシンプルなデザインなど、幅広く揃っています。
公式ネットストアから在庫確認もできるので、お気に入りを探してみてくださいね!
「親子でお揃いにしたい」「懐かしくて自分用にも欲しくなった」、そんなママにもぴったりのラインナップです。
【文房具店・書店】専門性の高い本格派を探すなら!
文房具店や書店の文具コーナーでも、シール帳の取り扱いがあります。
人気のキャラクターや期間限定の商品が多くあり、流行に敏感なティーン世代は特に注目したい販売場所です。
知育・図鑑タイプや、特定のキャラクター専用のシールブックなど、個性豊かな商品も見つかります。
専門店ならではのこだわりアイテムも揃っているので、子供が興味のあるものを一緒に探してみるのも楽しいですよ♪
【大手スーパー】買い物ついでに手軽にチェック!
イオンや西友などの大手スーパーにも、シール帳が並んでいます。
食材や日用品を買うついでに気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイント!
入学準備のシーズンや夏休みになると特に品揃えが充実するので、定期的に文具コーナーをチェックしてみましょう。
【ネット通販】豊富な種類の中から簡単に探せる!
ネット通販なら、どこに売ってるか迷うことなく、確実に欲しいデザインを探せます。
キャラクター系から大人っぽいデザインまで種類が豊富で、サイズや台紙のタイプを比較しながら選べるのも魅力。
レビューを参考にできるから、購入の失敗も少なく安心です。
お気に入りのシールも一緒に購入すれば、届いたその日にすぐに貼って楽しめますよ♪
子供のシール帳の作り方は?100均材料で簡単3STEP♪


市販のシール帳もかわいいけど、子供と一緒に手作りできないかな?
シール帳は、好みに合わせて手作りするのもおすすめです!
材料は100均でも揃い、作り方も簡単なのでぜひ親子で作ってみてくださいね。
材料は100均にも!用意するものは3つ♪
シール帳の手作りには、バインダーとリフィル(台紙)を用意しましょう。
バインダーの穴に対応する専用のリフィルを選べばセットするだけで完成します。
お好みの台紙に穴を開けて作るのも簡単にできておすすめです!
100均でも手に入るものばかりなので、お好みの素材を探してくださいね。
台紙は素材によって剥がしにくい可能性があるので、大事なシールを貼る時は注意しましょう。
オリジナルシール帳を作る3ステップ
材料が用意できたら、さっそく作っていきましょう♪
台紙に穴を開けて、バインダーに閉じるだけで簡単に完成しますよ!
シール帳の詳しい作り方の手順は以下の通りです。
- STEP1台紙の穴あけ位置に印をつける
手持ちのリフィルを当てたり、バインダーの金具に合わせて位置を決める。
- STEP2穴を開けていく
穴あけ位置に不安なら、紙などで試作すると失敗が少ないですよ!
台紙の角は丸くカットすると安全です。
- STEP3バインダーに閉じる
好きなシールを貼っていきましょう♪
お出かけ用、お家保管用などと使い分けても便利です。
バインダーはページの追加や入れ替えで自由にカスタマイズできるのが魅力。
子供専用のシール帳ができたら、あなたのお子さんも喜ぶこと間違いなし♪
ぜひ世界に1つだけの、お気に入りの1冊を作ってみてくださいね。
子供のシール帳に貼るおすすめは?人気シリーズ4選♪


お気に入りのシール帳が見つかったわ♪
中に貼るシールは何がいいかな?
子供のシール帳に貼るなら、立体的でキラキラしたものがおすすめです。
見た目もかわいく、触っても楽しいシールは、子供はもちろん、ママも思わずときめくはず♪
もったいなくて、大事に取っておきたくなっちゃうかも!?
ここからは、「1つは手に入れたい!」子供も大人も夢中になる人気のシールを紹介します。
ちゅるんとした質感に夢中【ボンボンドロップシール】
まるで飴のようにツヤツヤで、透明感のある質感が魅力のボンボンドロップシール。
ぷっくりと立体的で、光に当たるとキラキラ輝く見た目に、思わずうっとりしてしまいます。
サンリオやディズニーなどのキャラクターシリーズも豊富で、SNSでも話題の大人気アイテムです。
スマホケースやノートに貼るのもおすすめですよ♪
つい動かしたくなっちゃう【ウォーターインシール】
中に液体が入っていて、傾けると中身がゆらゆら動くウォーターインシール。
キラキラでかわいいので、ついシャカシャカ動かしたくなってしまいますね。
色付きの液体やラメ入りなど、見ているだけで楽しくなるデザインがいっぱいです。
ふわふわな手触りがクセになる【マシュマロシール】
ふわふわでもちもちとした触り心地がたまらない、マシュマロシールもおすすめです。
クセになる癒しの質感で、思わず何度も触りたくなりますよ。
動物モチーフやスイーツ、ゆるキャラなど、見た目もほっこりするデザインが多いのが特徴です。
平成女児がときめく【Y2Kシール】
2000年代のトレンドを取り入れたY2Kシールも、話題のアイテム。
タイルやおはじきシールなど、”平成レトロ”な懐かしのデザインが満載で、ママ世代にも刺さります。
平成に大人気だったキャラクターやデザインが「エモかわ」なシールたちに、ママの方が夢中になってしまうかも!?
個性的でかわいいシールは、集めるだけでワクワクしてしまいますね♪
とっておきの1冊を作って、シール帳を開くたびにときめきの時間を楽しんでくださいね!
子供のシール帳はどこに売ってる?のまとめ

- 子供のシール帳がどこに売ってるか悩んだら、100均やバラエティショップ、文房具店などの身近なお店をチェック
- ネット通販なら、デザインやサイズを比較しやすく、在庫も見つけやすい
- 子供のシール帳は、100均の材料を使って手作りもできる
- バインダータイプなら、ページの追加や入れ替えが簡単で自分好みにカスタマイズ可能
- ボンボンドロップやウォーターインなど、ぷっくりとした立体系シールが人気
- 平成レトロなY2Kシールは、ママ世代にも刺さるトレンドアイテム
シール帳は、子供だけでなく大人も夢中になる大人気アイテムです。
売り切れ続出で「どこに売ってるの?」と悩んでしまいますよね。
この記事でどこに売ってるかが分かったら、親子でお気に入りのシール帳をゲットしてくださいね♪
どこか懐かしさを感じるレトロなデザインにママも胸キュン♪
思わず全種類集めたくなるかわいさで、開くたびにときめきが弾けます。
親子でお揃いにして、シール交換を楽しみましょう!
