ヒツジのいらない枕のデメリットは?メリット満載♪気になる口コミも!

ヒツジのいらない枕のデメリットは?メリット満載♪気になる口コミも! ライフスタイル

ヒツジのいらない枕が気になるけれど、デメリットはある?

ヒツジのいらない枕は重さサイズ・使用感・価格にデメリットを感じる場合があるものの、見方を変えれば利点にもなり得ますよ!

ヒツジのいらない枕はインパクトを感じる名前なだけでなく、口コミで話題の快眠アイテムです。

ヒツジのいらない枕を使えば首や肩への負担を軽減し、理想的な寝姿勢で深く快適な眠りが得られますよ♪

ですが、人によってはデメリットを感じる場合もあるため、購入前に必ずチェックしてください!

この記事で分かること
  • ヒツジのいらない枕のデメリット
  • ヒツジのいらない枕のメリット
  • 気になるユーザーの口コミ

この記事が、購入を考えているけれどデメリットや使用感が気になっているあなたにとって、1つの判断基準になれば幸いです。

「寝つきが悪い」「朝起きると頭や首が痛い」といったお悩みを抱えるあなたにおすすめしたいのがヒツジのいらない枕です。

体圧分散力と通気性に優れた独自の素材や構造で、どんな体勢でも包み込むようにフィットしてくれます。

ヒツジを数える間もなく眠ってしまう・・・・・・というほどの心地よさを追求した枕なので、ぜひ1度試してみてください♪

ヒツジのいらない枕のデメリットは?利点にもなりうる!

枕を敷いて寝るが、寝心地の悪そうな女性のイラスト

買う前にしっかりデメリットについて理解してから検討したい!

ヒツジのいらない枕は重さ・サイズ・使用感・価格でデメリットを感じた意見があるものの、見方よっては利点にもなり得ます!

ヒツジのいらない枕に関わらず、どんな商品でも使う人の好みや状態によって感じ方が変わってくるものです。

「自分には合わなかった……」なんて事態を防ぐために、あらかじめデメリットを知っておけば安心ですよね。

今回は、デメリットに感じやすいポイントを5つチェックしていきましょう。

デメリットを感じやすいポイント
  • 枕が非常に重い
  • 横幅が狭い
  • 柔らかすぎる
  • 冷たさを感じる
  • 値段が高い

デメリット1【枕が非常に重い】

ヒツジのいらない枕は1.7~4.1kgで一般的なものと比べると非常に重いですが、ズレずに使えて安定感がありますよ。

具体的な数字を見て「え!そんなに重いの!?」と驚いたのではないでしょうか。

ヒツジのいらない枕には5種類あり、それぞれ重さが異なります。

モデル重さ
フリースタイル1.7kg
調律2.4kg
プレミアム2.7kg
至極3.2kg
極柔4.1kg

1番軽くても1.7kg、重いと4kg超えは枕ではかなり重く、持ち運びやお手入れ時に大変そうですよね……。

しかし逆に言えば、寝ている間にズレたりどこかに行ったりする心配はなく、安定した睡眠体勢が作れますよ♪

重すぎるのは一見デメリットに感じますが、見方を変えれば嬉しいポイントに早変わりです!

デメリット2【横幅が狭い】

ヒツジのいらない枕には一般的な横幅よりも狭いモデルがあるため、寝返りしやすさを考えるなら「極柔」を選びましょう。

一般的な枕の横幅は60cm程度に対し、「至極」や「調律」モデルは、5cmほど狭い作りになっています。

横幅が狭いと、寝返りしたときに枕から頭が落ちやすく、そのたびに寝姿勢が崩れてしまう可能性が高いです。

枕の横幅の好みは個人差が大きいため、気になる場合は「極柔」モデルなら他よりも幅広で寝返りもしやすくおすすめですよ♪

「極柔」なら横幅60~68cmで寝返りも安心♪

デメリット3【柔らかすぎる】

独自の低反発・高通気性素材だから「柔らかすぎる」と感じる場合があるため、硬めがお好みなら「至極」を選びましょう。

ヒツジのいらない枕は頭にフィットする新素材を採用していて、しなやかで柔らかいのが特徴です。

そのため「もっと硬めの方が好き」「柔らかいから沈んでしまって高さが合わない」と感じる場合も少なくありません。

特に、羽毛やそば殻枕を使っていた人には慣れるまで時間がかかるでしょう。

そんなあなたは「至極」を選べば、硬めのサポートでしっかりと頭や首を支えてくれて安定感が得られます。

沈むのが苦手で高めが好みなら、1番厚みのある「極柔」がおすすめですよ!

デメリット4【冷たさを感じる】

ヒツジのいらない枕は、通気性のよさから接触面がひんやりと冷たく感じる場合があるため、カバーで対策しましょう。

枕は頭や顔まわりに触れるものだから、触り心地が苦手だとストレスになりますよね。

専用の枕カバーを使えば、通気性のよさは保ちつつ冷たいと感じる不快感を解決できますよ♪

ヒツジのいらない枕を購入すれば専用のカバーが1つ付属しているため、わざわざ別で買う必要はありません。

洗濯による洗い替えが必要な場合は、専用カバーのみの購入もできます!

しっかり保湿で優しい肌触り♪

デメリット5【値段が高い】

ヒツジのいらない枕は、1万円以上と価格が高いものの耐久性がよく長持ちするため、長い目で見れば納得できますよ。

コストパフォーマンスを重視する方にとっては少しハードルが高く、購入をためらうかもしれません。

しかし、耐久性が10年と一般的な枕に比べて持ちがよく、長い目で見れば決して高い価格ではないと言えます。

また、耐久性だけでなく機能面や極上の寝心地を考えれば、納得の値段設定だと感じられるはずです!

ヒツジのいらない枕はメリット満載♪ポイント5つ紹介

枕を敷いて快適そうに寝る女性のイラスト

ヒツジのいらない枕がなぜ好評なのか、メリットや魅力が知りたい!

ヒツジのいらない枕は体圧分散力と通気性が高く、横向きにも寝やすい構造で、水洗い可能な点や長持ちするのが魅力です♪

先程は気がかりな点を解説しましたが、ヒツジのいらない枕はそれ以上にメリットがすごいんです♪

メリットになる魅力的なポイント
  • 効果的に体圧分散してくれる
  • 通気性抜群で蒸れない
  • 寝返りしやすく横向きでもフィット
  • 丸ごと水洗いできて衛生的
  • 10年という驚異的な耐久力

メリットから考えると、毎日清潔を保ちやすく簡単あなたの睡眠の質を上げられますよ!

それぞれの項目を詳しく解説していきましょう。

メリット1【効果的に体圧分散してくれる】

ヒツジのいらない枕は、1点に集中しがちな負担を多くの面で支えるため、体圧を広範囲に分散してくれます。

一般的な枕は、触れる面積が少なく頭や首にかかる圧力(=負担)が1箇所に偏ってしまうんです。

その結果、首が痛くなったり中々寝つけなかったりし、寝たはずなのに疲れがとれていない……なんて事態が起こりかねません!

しかしヒツジのいらない枕は、驚くほど柔らかい新素材と三角格子構造により、広範囲の圧力分散効果を可能にしました。

考え抜かれた構造で日々頑張るあなたによりリラックスできる心地よい眠りを届けてくれますよ♪

メリット2【通気性が高く蒸れにくい】

ヒツジのいらない枕は非常に通気性に優れた素材や構造で、蒸れにくく快適な睡眠を促してくれます。

枕によく使われるウレタンやポリエステルといった素材は特に通気性が悪く、熱や湿気をため込むので蒸れやすいです。

顔まわりが蒸れると寝苦しさや不快感に繋がり睡眠を妨げてしまいますが、ヒツジのいらない枕がそれらの問題をサクッと解決!

特殊なメッシュ素材やエアトンネル構造によって、寝ている間にこもりがちな熱や湿気をしっかり放出してくれます。

そ夏場でも枕との接触面が蒸れず快適に使えるのは大きなメリットですよね!

メリット3【寝返りしやすく横向きにもフィット】

立体構造だから頭部を安定的に支え自然に寝返りでき、横向きにもしっかりフィットし肩や首への負担を軽減します。

ヒツジのいらない枕は、高い伸縮性と弾力性に富んだ新素材「TPE (熱可塑性エラストマー)」を採用しています。

TPE (熱可塑性エラストマー)とは

簡単に言うと、熱で形を変えられるゴムのような素材です。

熱を加えると柔らかく、冷めるとゴムのように弾力を持つようになり、耐久性にも優れています。

リサイクルできる素材で注目されていて、自動車部品・家電・玩具・医療機器といった様々な製品に使われています。

だからこそ頭に瞬間フィットし、寝返りでは程よく反発してくれ、横向きのラインにもしっかり添う優れものです!

あなたが寝返りや体勢を変えても、極上の寝心地を実現してくれます

メリット4【丸ごと水洗いOKだから衛生的】

ヒツジのいらない枕は、丸ごと水洗いができちゃうため、お手入れも簡単で常に清潔を保てます。

枕は、毎日顔に触れるものだからこそ清潔さを重視したいですよね。

一般的な枕は家庭で丸洗いは難しく、黄ばみ・ほこり・ダニ・臭いといった汚れをキレイには落とせません。

私もカバーはこまめに洗いますが、中身の枕はせいぜい天日干しくらいでしょうか……。

ヒツジのいらない枕なら、水・ぬるま湯で丸洗いでき簡単に汚れを落とせるため、日々のお手入れがとっても楽々♪

また、ヒツジのいらない枕が黒い理由は、活性炭を独自配合しているためで、汗のニオイや加齢臭も気になりません。

メリット5【10年という驚異的な耐久力】

10年間の寝返りを想定した8万回の圧力試験をクリアした、耐久性があるTPE素材だから、より長く安心して使えます。

あなたが今使っている枕は、購入したときのポテンシャルをまだ保てていますか?

枕は毎日使うもので寝返りの影響もあるため、形が崩れたりヘタってしまったりしても仕方ない……くらいに思っていませんか?

ヒツジのいらない枕なら、高反発素材により長時間使ってもヘタれず形状が崩れにくいため、耐久性は驚異の10年!

10年間も形が変わらず使い続けるなんて考えられませんが、ヒツジのいらない枕ならそれが実現できちゃうんです。

値段は少し高めですが、快適な睡眠が実現すると同時に買い替え頻度が少なくて済むと考えれば、むしろお得に思いませんか♪

ヒツジのいらない枕の口コミは?気になる使用感とは⁉

枕を抱きしめる女性のイラスト

ヒツジのいらない枕の魅力は伝わったけれど……リアルな使用感はどうなんだろう?

ユーザー口コミは、一部合わないという意見もありましたが、枕の利点をしっかり感じている声が多いですよ。

これまではヒツジのいらない枕のデメリットや魅力について解説してきました。

しかし、1番気になるのはユーザーが実際に使って感じた素直な感想ではないでしょうか。

そこで、厳しい&好評な口コミをそれぞれ紹介していきます!

ヒツジのいらない枕に対する厳しい口コミは?

厳しい口コミでは、「硬さ・高さで合わない」「マットレスとの相性が悪かった」といった声がありました。

ヒツジのいらない枕は、独特の柔らかさを持つ機能性に優れた枕です。

とはいえ、残念ながら全ての人にフィットするわけではありません。

あなたに合うか・どの種類が適しているか、ユーザーが感じたリアルな使用感を1つの参考にし、購入を検討しましょう。

厳しい口コミ
  • 思ったよりも硬い
  • 首の位置が高いと感じた
  • 組み合わせるマットレスによっては合わない

【BAD】思ったよりも硬い

口コミ
口コミ

私には枕が硬く感じ合いませんでした。

数日使用しましたが、毎朝起きたら首と頭が痛かったです。

ヒツジのいらない枕は頭をしっかり支える反発性があるため、想像よりも硬いと感じるケースも見られます。

ヒツジのいらない枕は柔らかい寝心地を実現しつつ、素材や独自構造で頭をしっかりと支える反発力が魅力の商品です。

そのため、低反発や羽毛のように頭が沈み込む寝心地を求めるなら、硬く感じてしまうかもしれません。

返品保証制度を使い、寝心地や頭へのフィット感を確かめるのが失敗しないコツですよ。

【BAD】首の位置が高いと感じた

口コミ
口コミ

触ると柔らかいのに頭を乗せるとあまり沈まず、私には首の位置が高く感じます。

初日は寝づらく、首が疲れてしまいました。

ほとんどの商品で自由な高さ調節が難しく、モデルによっては合わないと感じるケースもあるようです。

ヒツジのいらない枕の高さが自分に合うか不安な場合は「調律」モデルを選びましょう!

柔らか素材のTPEと弾力あるクリスタルファイバーからなる4層構造で、最大14段階の高さ調節が可能です♪

低めで自由に調整したいなら「フリースタイル」も相性がよく、くるくるまるめるだけで好みの高さに変えられます。

1cm ~10cmまで調整可能♪

子どもから大人まで男女問わず、頭首肩に優しくフィットしてくれるため、オーダーメイド級の極上の睡眠環境になりますよ。

【BAD】組み合わせるマットレスによっては合わない

口コミ
口コミ

柔らかめのベッドを使っているからか、朝起きるととても硬い枕に寝たように感じ、会いませんでした。

枕単体ではなく、マットレスとの組み合わせによってはバランスが悪くなり、よくないと感じる意見も見られました。

枕を使うシーンを想像すると、大抵はマットレスとセットのケースが大半ですよね。

マットレスが柔らかく沈むような素材では、ヒツジのいらない枕と相性が悪いと感じるユーザーもいるようです。

「新しく買うにしてもどんなものが相性よく使えるのか分からない!」と思ったあなたにお伝えします。

ヒツジのいらないシリーズは、枕だけでなくマットレスもあるんです!

枕とマットレスを一緒に使えば、全身の体圧分散が実現するため、バランスのとれた心地いい睡眠時間になりますよ♪

持っているマットレスの上に敷くだけ♪

ヒツジのいらない枕に対する好評な口コミは?

好評な口コミでは、入眠の時間短縮・肩こりや頭痛の軽減に効果が見られ、体に負担が少ないといった声が多く見られました♪

ヒツジのいらない枕の特徴や魅力はすでにお伝えしましたが、それらが実際にどう機能しているか気になりますよね。

好評な口コミを見ていくと、枕のメリットが体にどんないい影響を与えてくれるかが明確に分かります!

好評な口コミ
  • すぐに眠れるようになった
  • 寝て起きたときの頭痛がなくなった
  • 肩こりや首の痛みが軽減された

【GOOD】すぐに眠れるようになった

口コミ
口コミ

今まではベッドに入っても中々寝つけず読書時間になっていました。

ですがヒツジのいらない枕を使うととても心地よく、秒で寝落ちします!

中々寝つけなかったユーザーもヒツジのいらない枕独自の素材で、心地よくすぐに眠れるようですよ。

いざ寝ようと布団に入ったのに、中々眠れず苦痛を感じたりスマホをいじったりして余計目が冴えてしまう経験はありませんか?

ヒツジのいらない枕は、頭の重みを感じずふわっとした寝心地が特徴です。

無理のない体勢で安らぐ感覚を与えられる枕であるため、時間をかけなくても深い眠りへ導いてくれますよ。

熟睡するには頭の角度も重要なため、ヒツジのいらない枕が適切な角度を保持しやすい点も魅力ですね♪

【GOOD】寝起きの頭痛がなくなった

口コミ
口コミ

長年愛用中の枕だと朝起きたときの頭痛が悩みで・・・・・・。

しかしヒツジのいらない枕のおかげで頭痛が解消され、すっきり起床できます♪

ヒツジのいらない枕独自体圧分散できる構造だからこそ、頭痛が改善されたという声も多くありました。

口コミのユーザーは以前使いた枕ってがヘタってしまい、寝起きに頭痛を感じていたと考えられます。

ヒツジのいらない枕は、独自構造によりしっかり体圧分散され、水に浮かんでいるかのような寝心地が特徴です。

工夫された構造で体圧分散してくれるからこそ、適切に頭・首・肩へ負荷を和らげ痛みを軽減させられますよ♪

合わない枕を使っていると血流が悪くなるケースもあるため注意が必要です。

今現在、頭や肩まわりの痛みで悩むあなたには、ぜひヒツジのいらない枕を試してみてほしいです!

【GOOD】肩こりや首の痛みが軽減された

口コミ
口コミ

元々肩こりや首の痛みに悩んでいましたが、この枕になってからはかなり解消され寝起きすっきりです!

ヒツジのいらない枕は体圧分散力に優れ寝返りを正しくサポートしてくれるため、体への負担や痛みを軽減できます。

肩や首の痛みはマットレスではなく枕が原因の可能性があります。

睡眠中に肩こりや首の痛みが生じる原因は、特定の箇所に負荷がかかる状態であるためです。

ヒツジのいらない枕は、頭を包み込むような柔らかな寝心地に定評があり、寝返りのしやすさも追求しています。

心地よく寝返りしやすい枕なら、負荷がかかる箇所を適度に分散し、肩こりや首の痛みを軽減できますよ♪

しっかりと頭から肩まで支えてくれるヒツジのいらない枕は、まさに肩こりや首の痛解消に役立つと言えるでしょう!

ヒツジのいらない枕のデメリットは?のまとめ

ベッドの上で伸びをし、スッキリと起きる女性のイラスト
  • ヒツジのいらない枕重さ・サイズ・使用感・価格デメリットを感じる場合があるものの、見方を変えれば利点にもなり得
  • ヒツジのいらない枕は1.7~4.1kgあり非常に重い点がデメリットに感じるが、ズレずに使えて安定感がある
  • ヒツジのいらない枕横幅狭いモデルがあるため、寝返りしやすさを考えるなら「極柔」を選ぶのがおすすめ
  • 独自低反発・高通気性素材だから、「柔らかすぎる」感じるなら「至極」を選ぶのがおすすめ
  • ヒツジのいらない枕通気性のよさから接触面がひんやりと冷たく感じる場合があるが、カバー対策できる
  • ヒツジのいらない枕体圧分散力通気性高く横向きでも寝やすい構造水洗い可能長持ちする点が魅力
  • 厳しい口コミでは、硬さ・高さ合わない・マットレスとの相性悪いといった意見がみられた
  • 好評な口コミでは、入眠時間短縮・肩こり頭痛軽減・体への負担少ないといった嬉しい声が多くみられた

ヒツジのいらない枕は高機能・高評価ですが、実際には価格への印象や使用感に個人差があります。

デメリットをよく理解し自分に合うかどうかを見極めた上で購入すれば、後悔せずにいい買い物ができますよ!

ヒツジのいらない枕が気になる方は、まず返品保証つきの商品購入を検討し、ぜひ気軽に試してみてください♪

ヒツジのいらない枕と合わせて使いたいのが、今ある布団に敷くだけで効果を発揮してくれるマットレスです。

枕と同じ素材で全身を支えてくれるため、負担がかかる箇所を作らず、頭からつま先まで丸ごとリラックスできますよ♪

本体まるごと水洗いOKだからシャワーをかけるだけで汚れを落とせて、長い間ずっと清潔に使い続けられます。