50代にレースは痛い?コツを抑えればOK!おすすめコーデと選び方まとめ

ライフスタイル

若い頃から可愛い服装が好き!

でも昨日レーススカートで出かけたら、若い子に笑われたような気がして……。

年齢を重ねてもおしゃれ心を忘れないあなたはとってもすてき!

50代がレースの服を着ると必ずしも「痛い」と思われるわけではありません。

痛いと思われないための選び方やコーデのコツを抑えると、年齢に合った上品な着こなしができますよ。

あなたに合ったレースコーデで、大人可愛いおしゃれを楽しみましょう!

この記事で分かること
  • 50代だとレースが痛いと思われる原因
  • レースの服を選ぶときのポイント
  • 50代に似合う♪レースアイテムが豊富なお店
  • ブラウス・スカート・ワンピース別の選び方とコーデ例

大人の雰囲気に合った上品なレースコーデのコツをたっぷりご紹介します。

きらめくストーンとさりげないレースが大人の上品さを引き立てる、50代におすすめのニットです

華やかさと上品さのバランスが良く、いくつになってもおしゃれを楽しみたい女性にぴったり!

お気に入りの服を着れば、気分も上がり表情もいきいき輝きますね♪

  1. 50代にレースは痛い?原因とコーデのポイントを解説
    1. 痛いと思われる原因は服と見た目のミスマッチ
      1. 甘すぎるデザインは避ける!大人の雰囲気に合うものを
      2. 50代の雰囲気に似合うレースを!マットな質感が◎
      3. チープな素材は要注意!上質レースで大人の品をプラス
      4. 体型に合ったサイズを意識!すっきりおしゃれな印象に
    2. 50代のレースコーデのポイント!甘さを抑えて上品に
      1. 肌見せは控えめに!透ける部分にはインナーを重ねる
      2. コーデのトーンは大人っぽく!甘さの引き締めが大切
      3. 甘さは引き算で解消♪辛口アイテムと合わせる
      4. コーデは3色がベスト!品良くまとまる黄金バランス
  2. 50代のレースでおすすめのお店は?年齢層で選ぶとGOOD!
    1. 【実店舗】高品質&高見えが叶うお店を!プチプラも紹介
    2. 【通販】イメージ画像が豊富!お店の選択肢も多い♪
  3. 50代のレースブラウスは上品に!選び方とコーデ例
    1. 【選び方】上品に見せるポイントは?控えめ&上質!
    2. 【コーデ例】甘さの引き算が鉄則!フォーマルが好印象
  4. 50代のレーススカートは大人可愛く!選び方とコーデ例
    1. 【選び方】シルエットと丈感が大事!品良く大人見え
    2. 【コーデ例】甘さを抑えて大人可愛く!カジュアルもOK
  5. 50代のレースワンピースは控えめに!選び方とコーデ例
    1. 【選び方】シンプルデザイン&深みのある色がおすすめ!
    2. 【コーデ例】上着や小物でこなれ感♪結婚式にも使える
  6. 50代にレースは痛い?のまとめ

50代にレースは痛い?原因とコーデのポイントを解説

悩んでいる女性

年齢を重ねても可愛い服が着たい!

私に合った印象にするにはどうすれば良いのかな?

50代でレースを着ると必ず「痛い」と思われるわけではありません。

まずは痛いと思われてしまう原因を知り、似合うレースの選び方をチェックしていきましょう!

ポイントを押さえて選べば、上品で大人可愛いコーデが完成します。

痛いと思われる原因は服と見た目のミスマッチ

50代でレースが痛いと感じる原因は年齢ではなく、「服と見た目のミスマッチ」です。

コーデがしっくりこない場合は、あなたの雰囲気とレースの印象が合っていない可能性があります。

決して「50代になったらレースは卒業」というわけではありません!

似合うデザインを選べば、上品で洗練されたレースコーデが楽しめますよ。

痛いと感じられやすい原因
  • 甘すぎるデザイン
  • 50代の雰囲気に合っていない
  • 素材がチープに見える
  • 体型に合ったサイズを選べていない

50代のレースが痛いと感じられてしまう原因を詳しく見ていきましょう。

甘すぎるデザインは避ける!大人の雰囲気に合うものを

若い世代向けのフリルやリボンが多いレースは、大人の女性には甘すぎると感じられる場合があります。

レースは、可憐・ロマンティック・フェミニンといった印象を持っています。

フリルが多い、透け感が強い、大きな花柄などは甘く見えやすいので、少し控えめにすると良いでしょう。

甘いデザインのレースは「若作り」と感じられる可能性もあり、着こなしにはセンスが必要です。

ピンクならくすみカラー、白はシンプルで落ち着いたデザインのものを選ぶと、上品な印象に仕上がりますよ。

50代の雰囲気に似合うレースを!マットな質感が◎

50代になると体型や肌、髪質が少しずつ変化し、若い頃とは似合う服が違ってきます。

特にレースは透け感があり、肌のハリやトーンが強調されやすい素材です。

若い頃と比べて肌や髪の水分量が減る50代では、レースの繊細さが気になる部分を目立たせてしまう可能性があります。

特に白やパステルカラーのレースは光を反射し、肌のくすみを強調しやすいので気をつけましょう。

50代は、透けすぎないレースやマットな質感のものを選ぶと肌なじみが良いですよ。

チープな素材は要注意!上質レースで大人の品をプラス

チープな素材の服を50代が着ると、どうしても見た目の印象を下げてしまいます。

安価な商品は糸が太かったり光沢が強すぎたりしますよね。

50代には糸が細くマットな質感のレースや、立体感のあるものがおすすめです。

テカリの強いレースより落ち着いた質感のものを選ぶと、肌のトーンと自然になじみます。

コットンレースやリネン混など、厚みのある素材も上質感がアップするのでおすすめです♪

落ち着いた印象のレースなら華やかになりすぎず、上品な雰囲気になりますよ。

体型に合ったサイズを意識!すっきりおしゃれな印象に

レースはふんわりした素材のため、ゆるすぎるサイズだと全体がぼやけて見えてしまいます。

体のラインを拾いすぎない、適度にフィットするサイズを選ぶのがポイントです。

特にトップスは、袖や裾の長さ、肩のラインが合っているだけで印象がぐっと整いますよ。

また、オーバーサイズはカジュアルで若者の印象が強いので避けるのが無難です。

反対に、体のラインがはっきり分かるサイズも品が悪く感じられてしまうので気をつけましょう。

50代のレースコーデのポイント!甘さを抑えて上品に

50代のレースは、甘さを抑えて落ち着いた印象の着こなしを心がけましょう。

肌の露出と甘さを控えると、品よくおしゃれに見えますよ!

少しの工夫であなたのレースコーデがぐっと上品にまとまります。

レースコーデのポイント
  • 肌見せは控えめに
  • コーデのトーンは大人っぽく
  • 甘さを引き算する
  • 3色でまとめる

50代に似合うレースコーデのポイントを順番に見ていきましょう。

肌見せは控えめに!透ける部分にはインナーを重ねる

レースは透け感が魅力の素材ですが、50代で肌見せが多すぎると派手な印象になります。

透け感が強いデザインは、インナーを合わせて奥行きを出すのがおすすめです。

肌の色に近いベージュやグレーのインナーを選ぶと、レースの美しさも引き立つんです♪

インナーを合わせると立体感が生まれ、おしゃれ度もアップしますね!

コーデのトーンは大人っぽく!甘さの引き締めが大切

白とピンク、アイボリーとベージュなどの淡いトーンは、肌や髪色とのコントラストが弱くぼやけた印象になります。

また、フレアスカート+レースブラウスなどの甘い組み合わせは可愛すぎるかもしれません。

レースに合わせる服の色を深めにしたり、コーデのシルエットをシンプルに整えたりして甘さを引き締めると大人っぽくまとまります。

50代に合う着こなしのヒントは雑誌やSNSから取り入れましょう。

雑誌は、ナチュラルだと「大人のおしゃれ手帖(宝島社)」、かっこ良い雰囲気なら「eclat(エクラ)(集英社)」がおすすめ!

甘さは引き算で解消♪辛口アイテムと合わせる

レースには辛口アイテムを合わせて甘さを抑えましょう!

レースはそれだけで可愛いので、甘いアイテムを合わせるのは難しくセンスが必要です。

辛口アイテムには、デニムやレザー素材、ジャケットなどがありますよ!

レースの甘さを辛口アイテムで引き算すると、ぐっと洗練された印象になります。

辛口アイテムを取り入れるのが苦手なあなたには、レザー素材の小物が試しやすくておすすめです。

コーデは3色がベスト!品良くまとまる黄金バランス

3色コーデなら、統一感のあるおしゃれな雰囲気が作れます。

レースは存在感があるため、コーデがカラフルだと派手になりすぎる可能性も。

1~2色は地味になりやすく、反対に4色以上だとうるさく感じられる場合があります。

3色ならバランスを取りやすいですよ。

ベース・アクセント・小物で3色にまとめると、統一感のある大人の着こなしが作れます。

白レースにはベージュやネイビー、黒ならグレーやアイボリーなど、柔らかいトーンでまとめると上品に仕上がります。

アクセントカラーは靴やバッグなどの小物が取り入れやすいですよ。

50代のレースでおすすめのお店は?年齢層で選ぶとGOOD!

買い物を楽しむ女性

レースの服を探すときは、まずお店の年齢層を調べてみましょう。

50代向けのお店なら、購入時の失敗をぐっと減らせます。

さらに上品で落ち着いたデザインや、体型をきれいに見せてくれる服が豊富!

反対に若い世代向けのお店の服はデザインやシルエットが合わず、違和感を覚える場合もあります。

ここでは実店舗と通販サイト別に、50代に似合うレースアイテムが見つかるお店を厳選してご紹介します。

【実店舗】高品質&高見えが叶うお店を!プチプラも紹介

50代のレースアイテムは、大人の女性を意識したブランドや落ち着いたデザインが多いお店で探しましょう。

全国に店舗があり、実際に手に取って素材感を確かめられるお店をピックアップしました。

店名参考商品年齢層特徴
UNTITLED(アンタイトル) 30~50代50代の定番ブランド
落ち着いたデザイン
上品なベーシックスタイル
ONWARD系(23区・ICB・組曲など) 40~60代高品質な素材
レースが甘すぎない
体型カバーしやすい
ハニーズ 10~60代プチプラ
清潔感のあるアイテムが多い
「グラシアルッソ」は40~50代向け
50代女性におすすめ!レースアイテムが豊富な実店舗一覧

50代に特におすすめなのは、アンタイトルや自由区、組曲など、高品質で上品に見えるブランドです。

レース素材の服でも落ち着いた印象があるので、痛いと感じられる心配はありませんよ。

一方ハニーズはプチプラで商品数が多く、幅広い年齢層に支持されるブランドです。

特にハニーズ内のグラシアルッソは40~50代女性のために作られたブランドで、一度試す価値がありますよ!

【通販】イメージ画像が豊富!お店の選択肢も多い♪

忙しくてなかなかお店に行けないあなたには、通販サイトでの購入もおすすめです。

サイズ感や素材感が分かりやすく画像で掲載されているので失敗しにくく、レビューを参考に選べるのも魅力です。

ここでは、50代女性に人気の通販ブランドを厳選しました。

店名参考商品年齢層特徴
sawa a lamode(サワアラモード) 30~60代上品でフェミニン
不良品以外の返品不可
ReDial(リダイアル) 30~60代カジュアルもきれい目も豊富
HUG.U(ハグユー) 30~50代ナチュラル系
プチプラ
神戸レタス(KOBE LETTUCE) 20~40代しっかり素材
シンプルデザイン
プチプラ
Pierrot(ピエロ) 20~40代きれいめベーシック
高見え
着用イメージ画像が多い
50代女性におすすめ!レースアイテムが豊富な通販サイト一覧

50代のレースアイテム選びでぜひ一度チェックしてほしいのがサワアラモードです。

サワアラモードは、「胸が高鳴る特別な服」がコンセプト。

個性的なデザインが多く、サイトを見ているだけでもおしゃれをしたい気持ちのスイッチが入ります。

リダイアルやハグユーはカジュアルテイストが好きなあなたにおすすめ!

リダイアルやハグユーは、ベーシックで体型をカバーしてくれる商品が多く、年齢を気にせず利用しやすいですよ。

プチプラでお探しなら神戸レタスとピエロをチェックしてくださいね♪

神戸レタスとピエロは、ブランドの年齢層は20~40代ですが、ショップレビューでは50代以上の高評価の声もたくさんあります。

50代のレースブラウスは上品に!選び方とコーデ例

レースブラウスのコーデ、50代女性・20代女性の比較

レースブラウスは、上品で華やかな印象を与えてくれる大人の定番アイテムです。

顔まわりを明るく見せつつ、シンプルなボトムスでもスタイリングが華やぐのが魅力。

ただしデザインに気をつけないと甘すぎたり、肌の露出が気になったりして痛い印象になる可能性もあります。

選び方とコーデを意識すれば、50代の装いをぐっと上品に見せてくれますよ!

【選び方】上品に見せるポイントは?控えめ&上質!

50代のレースブラウスは、控えめで上質なものを選びましょう。

レースブラウスは1枚で華やかに見える反面、デザイン次第では甘くなりすぎてしまう場合も。

レースブラウスの選び方
  • 透け感が少ないものを選ぶ
    • レースの透けている面積が広いと派手すぎる印象になります
    • 重ね着で露出を控える、裏地付きのタイプを選ぶなどの対策をしましょう
  • レースの主張は控えめに
    • レースの主張が強すぎると痛く思われてしまう可能性があります
    • 控え目なデザインや、部分的にあしらわれたレースがおすすめです
  • 光沢素材は避け、マットなレースで上品に
    • ツヤのあるサテンやポリエステル素材は、レースだと派手に見えます
    • マットな質感のコットンやリネン混素材を選ぶと落ち着いた印象です
  • ネイビー・アイボリー・くすみカラーを選ぶ
    • 白やパステルカラーは華やかで素敵ですが、浮いて見える場合もあります
    • ネイビーやくすみ系のピンク・ブルーなら、肌になじんで上品です

レースブラウスは、自然光で透け感をチェックすると安心ですよ。

すとんと落ちる素材で、体のラインがきれいに見えます♪

【コーデ例】甘さの引き算が鉄則!フォーマルが好印象

50代には、レースブラウスの甘さを引き算して上品に仕上げるコーデがおすすめです。

特にオフィスカジュアルなどのフォーマルな場面で活躍しますよ。

レースブラウスのコーデ例
  • レースブラウス×テーパードパンツ
    • きれいめ・カジュアルどちらにも対応できる万能コーデ!
    • シンプルなボトムでレースの華やかさを引き立てるのがコツです
    • デニムを合わせる場合は、濃いめのインディゴや白がおすすめ♪
  • ジャケットのインナーとして使う
    • 仕事やお出かけシーンにもぴったり♪
    • ジャケットからレースをのぞかせると、きちんと感の中に女性らしさをプラスできます

さらに、全身を3色以内でまとめると品良く見えますよ。

50代のレーススカートは大人可愛く!選び方とコーデ例

レーススカートのコーデ、50代女性・20代女性の比較

レーススカートは、コーデに女性らしさを出したいときにぴったりのアイテムです。

レーススカートにシンプルなトップスを合わせて引き算コーデを意識すれば、大人可愛くなりますよ。

裾の透け感やレースの柄によっては痛い印象になってしまうため、控えめなデザインを選びましょう。

50代は、広がりすぎるデザインも甘く見えるため避けたほうが無難です。

【選び方】シルエットと丈感が大事!品良く大人見え

レーススカートを選ぶときは、シルエットと丈の長さがポイントです。

面積の広いスカートはレースの甘さが引き立つので、シルエットや色が落ち着いたものを選びましょう。

レーススカートの選び方
  • タイトor広がりすぎないシルエット
    • 広がるデザインのスカートは甘くなりすぎる可能性があります
    • Iラインのタイト・ゆるやかなAラインなどを選びましょう
  • 膝下丈〜ミモレ丈で上品に
    • 短い丈はカジュアル感が強くなり、逆に長すぎると重たく見える場合もあります
    • ふくらはぎが少し見える膝下丈なら、軽さと上品さのバランスをとりやすいです♪

レーススカートは裏地の長さもチェックしましょう!

レースの裾の透け感が控えめなら、50代にも着こなしやすいですよ。

すっきりシルエットなら着回し力抜群♪

【コーデ例】甘さを抑えて大人可愛く!カジュアルもOK

レーススカートは、合わせるトップスや小物で印象を自在に変えられます。

50代なら甘さを引き算しながら、着こなしのバリエーションを楽しみましょう♪

レーススカートのコーデ例
  • レーススカート×シンプルなカットソー
    • 上品なレースを引き立てるには、無地のTシャツやカットソーが好相性です
    • 白・グレー・ベージュなどベーシックカラーなら、落ち着いた大人カジュアルに仕上がります
  • モノトーンでまとめて甘さを軽減
    • 白レースには黒トップス、黒には白シャツなどのモノトーンもおすすめです
    • コントラストのある配色で引き締めると上品で都会的な雰囲気ですよ!
  • スニーカー合わせで抜け感をプラス
    • ヒールやパンプスも素敵ですが、あえてスニーカーを合わせるのもこなれ感があります
    • 華やかさが欲しい日のカジュアルコーデにおすすめです♪

レーススカートは、きれいめとカジュアルどちらも楽しめるアイテムです。

1着あるだけで着こなしの幅がぐっと広がりますね!

50代のレースワンピースは控えめに!選び方とコーデ例

レースワンピースのコーデ、50代女性・20代女性の比較

レースワンピースは、一枚で上品なコーデが完成する特別なアイテムですが、甘さを抑えるように意識しましょう。

また、合わせる小物を変えれば幅広いシーンで使いやすくなりますよ。

落ち着いた色やデザインのものなら、50代の普段使いからフォーマルまで大いに活躍します。

【選び方】シンプルデザイン&深みのある色がおすすめ!

50代のレースワンピースは、落ち着いた色のシンプルなデザインを選びましょう。

レースワンピースは存在感がある分、デザイン次第で印象が大きく変わります。

レースワンピースの選び方
  • 首元はクルーネックやVネック
    • 首周りの開き具合がほど良いデザインを選びましょう
    • 顔まわりをすっきり見せ、アクセサリーも映えます
  • 黒・ネイビー・モカなど落ち着いた色
    • 淡い色は肌とのコントラストが強く、膨張して見える可能性も!
    • 深みのある色なら上品で引き締まった印象に仕上がります
  • インナー付きや裏地しっかりタイプを選ぶ
    • 透け感の強いタイプは肌の露出が目立つので避けましょう
    • 裏地やペチコート付きのものを選ぶと安心です

落ち着いたデザインなら、オン・オフの使いまわしもしやすいですよ!

大人可愛いデザインの、ニット×レースの切替ワンピース♪

【コーデ例】上着や小物でこなれ感♪結婚式にも使える

レースワンピースはそれだけでも華やかですが、上着や小物をプラスするとさらにこなれた印象になります。

合わせるアイテムを変えれば、仕事やパーティーなど幅広いシーンにも対応できますよ。

レースワンピースのコーデ例
  • カーディガンやジャケット、トレンチコートを羽織る
    • 上着を着るとレースの華やかさを調整できます
    • コーデの雰囲気をがらっと変えられるのもうれしいポイント♪
  • レザー素材の小物で引き締める
    • バッグや靴をレザーで統一すると、全体が締まり大人っぽく見えます
    • 50代には黒やブラウンなどの締め色が特におすすめです
  • 結婚式やお呼ばれに応用する
    • アクセサリーやヒールと合わせれば、フォーマルシーンにもぴったりです
    • 1枚持っておくと特別な日にも活躍しますね!

レースワンピースのメリットは、高級感のある華やかで上品な印象です。

年齢に合わせたレースワンピースを選べば、あなたの魅力がさらに引き立ちますよ。

50代にレースは痛い?のまとめ

お店で服を選ぶ女性
  • 50代レースを着るとすべて「痛い」と思われるわけではなく年齢に合った服を選び、コーデのコツを抑えれば大丈夫
  • 50代のレース選びのポイントは、甘すぎるデザイン・安っぽい素材を避け体のサイズに合った上品な質感をチョイスすること
  • レースコーデは甘さを抑えるのが大切で、辛口アイテムを合わせる、3色コーデで統一感を出す、透けるならインナーで肌の露出を減らすなどが効果的
  • レースの服は50代向けの商品を扱っているお店で買うと失敗しにくく、実店舗ならアンタイトル・オンワード系・ハニーズがおすすめ
  • 通販サイトは個性派デザイン、カジュアル、きれいめなど好みのテイスト別にお店が充実していてプチプラも多い
  • レースブラウス控えめなデザイン上質な素材感のものを選び、辛口アイテムボトムスやジャケットと合わせると痛い印象にならない
  • レーススカート広がりすぎないシルエット長め丈を選び、シンプルなアイテムと合わせて落ち着きを出すと甘さを抑えられる
  • レースワンピース落ち着いた色シンプルデザインを選ぶと良く、小物合わせ次第で日常使いからフォーマルまで幅広く使える

年齢で好きなファッションを諦めてしまうのはもったいない!

50代がレースを着ると痛いわけではなく、年齢に合った選び方やコーデをすれば大人らしいおしゃれができますよ。

あなたらしいレースの着こなしを、たくさん楽しんでくださいね。

着るだけで華やかなスタイリングが完成するレースワンピースは、1枚持っておくと大活躍します。

50代なら落ち着いた色味の上質なワンピースも上品に着こなせますね。

特別な服を着て気持ちを引き締め、自信を持って1日をすごしましょう