ブラトップはどこのがいい?ユニクロとgu比較!おすすめ品とたたみ方も

ブラトップはどこのがいい? ライフスタイル
ブラトップ初心者
ブラトップ初心者

ブランドがたくさんあってどこのがいいか分からない……。

選び方やお手入れの方法、バストが垂れないかも心配。

ブラトップはどこのがいいか悩んだら、ファストファッションや下着ブランドの製品を比較・検討して選びましょう!

ブラトップはブランドごとに特徴があるため、あなたの重視したい点を明確にすると理想に合うものが見つかりやすいです。

どこのがいいか検討する際は、使用用途や着心地・フィット感などの好みに合ったものを選ぶと快適に着られる1枚が見つかりますよ♪

この記事で分かること
  • ブラトップの用途・好み別の選び方
  • ユニクロとguのブラトップの特徴
  • ブラトップのおすすめ3選
  • ブラトップに関するQ&A

あなたに合うブラトップが見つかって、日々の生活がより良いものになりますように。

締め付け感が少ないのに、しっかり盛れるのがtu-hacciのブラトップの魅力♪

私も愛用していますが、ネットに入れて洗濯すれば伸びにくく、耐久性も安心です。

パッドが取り外せるようになったので、盛り感や左右差も調整可能です!

ブラトップはどこのがいい?用途や好みに合った選び方!

ハンガーにかかるブラトップ

ブラトップはどこのがいいのかな?

敏感肌用で、自然にバストを支えてくれるものが良いのだけどそんなのあるかな……。

ブラトップはユニクロ・guなどのファストファッションやGUNZE・ワコールといった下着ブランドから総合的に判断して選びましょう!

ブラトップはブラジャーとキャミソールなどの役割を兼ね備えた、カップ付きのインナーウェアです。

ワイヤー入りのブラジャーよりも締め付け感が少ないため、快適でリラックスできる着け心地が魅力です。

ブラトップは多くのブランドから素材や形状、用途など異なる商品が販売されています。

どこのがいいのかお悩みのあなたがぴったりの1枚を見つけられるように、それぞれポイントをご紹介していきます♪

ブラトップはどう選ぶ?使用用途別にポイントを解説!

ブラトップを選ぶ際はまず、あなたの使用用途に合わせて選びましょう。

家でのリラックスタイムだけで必要か、普段使いで仕事などでも使うのかで、選ぶべき製品は変わります。

使用シーン選び方のポイント
普段使いビジネスからプライベートまで活躍する汎用性の高いもの
就寝時・リラックスタイム締め付け感が少なく、肌に優しいもの
スポーツ・アクティブシーンバストの揺れを抑えるホールド力と吸汗速乾性
仕事・フォーマルシーンアウターに響きにくく、バストラインがきれいに見えるもの
マタニティ・授乳期バストの変化に対応できる伸縮性があり、授乳しやすいもの

着心地、フィット感など好みに合わせて選ぶ

着心地・素材・デザイン・フィット感など、あなたの好みによってブラトップをどう選ぶか決まります。

様々なブラトップがある中で、あなたの好みに合わせて選ぶのが満足度の高い買い物ですよね♪

「どこのがいい?」の不安にお答えできるよう、それぞれの好みについて詳しく解説していきます!

締め付け感やホールド力は?着心地の好み

着心地は締め付け感やホールド力によって左右されます。

締め付け感を感じにくいものが好きなあなたは、ノンワイヤータイプやアンダーゴムがない製品がおすすめです。

例えば

  • グンゼの「キレイラボFitte」シリーズ
  • ユニクロの「エアリズム」シリーズ

ホールド力がやや欲しいあなたは、左右一体型の成型カップで自然なシルエットと安定感のある製品がおすすめ♪

例えば

  • ワコールの「ウイング シンクロブラトップ」
  • GUの「ブラフィール」

天然?それとも化学繊維?素材の好み

敏感肌や接触冷感などの機能を求めるあなたは素材にこだわりましょう!

肌触りの優しさや自然な風合いを重視するあなたは、コットンやシルクなどの天然素材を多く配合した製品がおすすめです。

例えば

  • ピーチ・ジョンの「オーガニックコットンレーストリムキャミソール」
  • グンゼの「キレイラボFitte」シリーズ

吸汗速乾性や接触冷感などの機能性を重視するあなたは、ポリエステルなどの化学繊維を多く含む製品がおすすめ♪

例えば

  • ユニクロの「エアリズム」シリーズ
  • グンゼの「キレイラボ ラン型インナー(パッド付)」

見た目が良いものを着たい!デザインの好み

トップスに響きにくいものを選びたい場合、「見せブラ」としてファッションにしたいあなたはデザインにこだわりましょう!

アウターに響きにくいシンプルなデザインが好きなあなたは、縫い目が見えないデザインがおすすめです。

例えば

  • グンゼの「キレイラボFitte」シリーズ
  • ユニクロの「エアリズム」シリーズ

ファッションとして見せながら着たい場合はレース付き、ホルターネックなどデザイン性の高いものが多くあります。

例えば

  • GUの「ブラフィール」
  • ピーチ・ジョンの「プッシュアップバックストリングブラキャミ」

盛りたい派?自然体派?カップの好み

バストの形を盛りたい、あるいは自然に見せたいというこだわりがあるあなたは、カップの形状で選びましょう!

バストをしっかり盛りたいあなたは、厚手パッドや下厚カップでボリュームアップできるタイプがおすすめ♪

例えば

  • ピーチ・ジョンの「盛れるノンワイヤーブラキャミソール」
  • ピーチ・ジョンの「ワークブラキャミソール」

自然なシルエットを好むあなたは、バストをコンパクトに収めるタイプやカップの浮きが少ない商品を選びましょう。

例えば

  • ワコールの「ウイング シンクロブラトップ」
  • グンゼの「キレイラボFitte」シリーズ

このようにあなたの「用途」や「好み」を明確にすると、数多くのブラトップから最適な1枚を見つけられます。

ブラトップはユニクロとguで違う?デザインか快適性か

白いタンクトップの女性

ブラトップで人気なのが、ユニクロやguなどファストファッションの製品です。

ユニクロとguのブラトップはどちらもカップ付きインナーとして人気ですが、それぞれ異なる特徴と強みがあります!

ファッション性やホールド力を手軽に求めたい場合はgu、機能性や肌触りを重視したいあなたはユニクロがおすすめ!

ユニクロ「エアリズムブラトップ」gu「ブラフィール」
価格約2,000円約1,000円
ホールド力自然で軽いやや強め
生地なめらかで薄手しっかりめ、やや厚手
機能吸汗速乾・抗菌防臭・接触冷感吸汗速乾・抗菌防臭・ストレッチ
デザインベーシックが中心トレンド重視、豊富なバリエーション

ユニクロとguのブラトップの違いについて詳しくみていきましょう!

【ユニクロ エアリズム ブラトップ】機能性と肌触り◎

ユニクロのブラトップは機能的なアイテムをリーズナブルな価格で手に入れられるので人気の定番アイテムとなっています。

中でも人気なのが「エアリズム」のブラトップです。

ユニクロのブラトップは1枚で着用可能で、ワイヤーがないタイプが多く、締め付け感も少なくて楽です。

特徴内容
主な素材極細ポリエステル、ポリウレタン、コットン混など
カップ構造360°サポート構造
サイド構造360°サポート構造
アンダー部分段差が出にくいアンダー設計
機能吸汗速乾、抗菌防臭、接触冷感、ノンワイヤー
快適さの理由高い通気性、サラサラで軽い着心地

【gu ブラフィール】ファッション性とホールド力◎

GUのブラトップは、「ブラフィール」シリーズとして展開されています。

手頃な値段にもかかわらず、しっかりとしたホールド力とトレンド重視の様々なデザインがあり人気です。

特徴内容
主な素材ポリエステル、綿、ポリウレタン
カップ構造2重構造スポンジ
サイド構造パワーネットで横流れ防止
アンダー部分太めのゴムで安定感
機能吸汗速乾、抗菌防臭、ストレッチ、ノンワイヤー
快適さの理由ホールド力、透けにくい安心感

カップ内部は「肌面は柔らかく、外面は少し硬い」2重構造のスポンジで肌当たりが良く、外側はしっかりとバストを支えます。

ストレッチ素材のため、身体の動きに合わせて伸縮し、日常の様々な動作でも快適です。

ベーシックな形はもちろん、クロップド丈やチューブトップタイプなどおしゃれなデザインも多数ありバリエーションが豊富です。

ブラトップのおすすめ3選!楽なのに盛れる!?綿100%も!

ピンクのブラトップイラスト

ブラジャーに劣らないホールド力なのに、締め付けを感じにくいブラトップのおすすめ3選をご紹介します!

“楽なのに盛れる””綿100%””チクチク感なし”といった特徴を持つ、ネットでも人気のブラトップ3つです♪

締め付けなしで+2カップ盛り!?【tu-hacci BRAmone】

大人気インナーショップtu-hacciの売れ筋商品である楽盛りインナーは締め付けなしでしっかり盛れます!

インナーにブラの機能を内蔵しているため「ズレずに垂れない」のが特徴です。

S、M、Lのサイズ展開が多いブラトップですが、こちらの商品はアンダーとカップサイズからあなたにぴったりのものが選べます。

ネット注文は試着ができないため、サイズ感が心配ですがそこに関しての口コミも多いため、その不安も軽減されます♪

口コミ
  • 程よい装飾がとても上品で、見た目もキレイに盛れる
  • ノンワイヤーのようで楽なのに、ちゃんとホールドされてシルエットがキレイに見える
  • 他社のブラトップよりフィットして着用感が1番好き
  • 薄い小さな箱に無理矢理詰められていたので、カップが潰れてしまっていた
  • アンダー部分が伸びにくく、着用しづらい
  • サイズ表どおりに購入したのに、合わなかった

低評価の口コミもありますが圧倒的に良い口コミが多く、サイズ感に関して参考になるものばかりなので、要チェックです♪

アンダーゴムなしで楽!【DO-MORE 綿100%ブラトップ】

締め付け感0、アンダーゴムなしで肌に優しい綿100%のノンストレスが叶うブラトップです。

胸下にも背中にもゴムが入っていないので、嫌な窮屈感やゴムかぶれがありません。

カップ部分の丸型パッドは取り外し可能で、母乳パッドに入れ替えれば授乳用にもおすすめ♪

化学繊維が苦手なあなたに嬉しい綿100%も魅力ですね!

口コミ
  • ブラジャーが必要な十数年前から締め付けが苦手でノーブラで過ごしていたが、この商品は大丈夫だった
  • 綿100%で汗を吸収するのでサラッとして快適
  • 敏感肌でトラブルが多かったが、このブラトップにしてから解決した
  • パッドがズレて、バストの収まりが悪い
  • ホールド力が弱く、全体的にゆるい印象でパッドもズレる
  • 数回の洗濯でほつれて耐久性に難あり

ハダカより楽!?【グンゼ キレイラボ Fitte】

グンゼのブラトップは締め付け感を感じず、肌触りも羽衣のようだと評判です!

ワイヤーやゴムが一切なく、縫い目やタグもありません。

締め付け感があまりないものが良い、タグなどチクチクするのが嫌というあなたにおすすめです!

グンゼのブラトップは「着用中なのを忘れるほどの快適さ」を提供してくれると肌が敏感な方からも高い評価を得ています!

口コミ
  • 締め付け感を全く感じないので、ハダカより楽
  • あせもや蕁麻疹、手術後の傷など医療的な理由で下着の締め付けが辛い人にとって救世主
  • 金具やタグが一切なく、肌に対する刺激を限りなく削っている
  • パッドが固定されていないため、洗濯時にズレたり、外れたりするのが不便
  • Mサイズからの販売だが少し大きいので、Sサイズまで展開して欲しい

ブラトップのたたみ方は?胸が垂れる?疑問を徹底解決!

いろいろな洗濯物

ブラトップのたたみ方などのお手入れ方法はどうすればいい?

ブラジャーを使わないとバストが垂れてしまうかも……。

ブラトップは1枚で締め付け感なく、快適に過ごせるのが魅力ですが、気になる点がいくつかありますよね。

ブラトップを使うにあたってよく出てくる疑問を一緒にみていきましょう!

【疑問①】たたみ方など長持ちするお手入れ方法は?

ブラトップを長持ちさせるためのお手入れは洗い方が最も重要と言えます。

手洗いがベストですが、忙しいあなたは洗濯機の「弱水流コース」などを活用しましょう。

洗濯機で洗う際は、ネットを使用するのが推奨されています。

ブラトップ専用の洗濯ネットも売っています♪

乾燥機は使用せず、形を整えて陰干ししましょう。

たたみ方はまずカップが潰れないように両サイドを内側に折り、裾をカップ下まで折り返します。

そしてカップ側を折り返し、三つ折りにするのがおすすめ!

たたみ方に気をつけたうえで立てて収納すると型崩れを防げます。

【疑問②】胸が垂れる心配はない?

結論から言うと、インナーの種類によって胸が垂れるのを助長する可能性は低いと考えられます。

胸が垂れる現象は主に、加齢によって乳腺が脂肪に変わり柔らかくなった結果だからです。

ただしゴムで胸を支える力が弱い構造のブラトップは、垂れるのを止められない可能性があります。

そのため、背中やサイドのゴム、またはカップで胸を支えるタイプのブラトップを選びましょう。

ブラトップは一般的にブラジャーよりもホールド力が劣るため、日常的に着用するとバストの型崩れや垂れの原因になることも。

ライフスタイルによって使い分けたり、ホールド力がしっかりあるブラトップを選んだりするのが重要です。

【疑問③】ホールド力やサポート力は十分あるの?

ブランドによっては「サポート力はブラジャー級」と評価されているものもあります!

一般的にはブラトップはブラジャーより締め付け感が少ない分、ホールド力が劣るケースが多めです。

guの「ブラフィール」はホールド力があって胸の位置もキープでき、キレイに見えると定評があります。

【疑問④】買い替えのタイミングは?

以下のような現象が見られたら買い替えを検討しましょう。

着心地が良いからこそ、つい頻繁に着てしまいますが買い替えのタイミングも知っておきたいポイントです。

私もブラトップの楽さに気付いてしまってからは、ほぼ毎日着用していますが、買い替えるタイミングが分からずここまで来てしまいました(笑)

【疑問⑤】妊娠中やスポーツ時も使える?

締め付けが苦しくなく妊娠中にはおすすめですが、揺れからバストは守れないので運動するときは避けましょう。

ユニクロのブラトップは「母乳パッドもしっかりくっつく」など多くのママから支持されており、授乳用として代用も可能です。

しかし、産前産後は専用のマタニティブラの着用が推奨されています。

マタニティブラは妊娠中の乳腺の発達を妨げず、デリケートな肌に優しく、授乳しやすい工夫がされています。

たたみ方を始め、ブラトップの疑問について解説いたしました。

ブラトップはどこのがいい?のまとめ

ブラトップでご飯を食べるイラスト
  • ブラトップはどこのがいいか迷ったらファストファッション下着ブランドの商品で、あなたに合うもの判断して選ぶのがおすすめ
  • 使用用途着心地素材デザインフィット感などの好みで選ぶべきブラトップは異なる
  • 機能性肌触りを重視したいあなたはユニクロがおすすめ、デザイン性ホールド力を求めている場合はguを選ぶ
  • 締め付け感少なく、でも盛りたい!というあなたは【tu-hacci BRAmone】肌触りが良い綿100%好みなら【DO-MORE 綿100%ブラトップ】を選ぶ
  • 【グンゼ キレイラボ Fitte】肌触りが良くワイヤーゴム縫い目タグが一切なく、着用しているのを忘れると評判
  • たたみ方洗濯に気をつければ長持ちするが、生地ゴムが伸びたり、ニオイ感触快適さが落ちたりしたら買い替えを検討する
  • ホールド力しっかりしたブラトップを着ければ、胸が垂れる心配は少ないが運動時たくさん動く仕事のときは避けるのがおすすめ

ブラトップは一度使ったらその快適さで手放せなくなる魅力的なアイテムです。

バストを支えてくれ、かつ締め付け感のないブラトップでいつも頑張っているあなたを労ってあげましょう♪

「どこのがいい?」と悩んでいたあなたも、最適な1枚を見つけて毎日をより快適に過ごしてくださいね!

汗を吸って涼しく感じる吸汗冷感効果で蒸し暑さを軽減し、快適なブラトップ生活が送れます。

気になる汗じみも汗取りパッドが吸収してくれるのが嬉しいポイント♪

「どこのがいいかな?」と悩んでいたら吸汗速乾で透けにくい生地のこちらを選んでみましょう!