みやこ ブランド創造塾
「みやこに住む。みやこで働く。」
豊かな里山自然に恵まれたみやこ町で、移住・定住をテーマとしたリサーチ・プログラムを展開しています。
名づけて『みやこスタイル』。
地域の特色を活かした、懐かしくも新しい、魅力的なライフスタイルを求め、様々な角度から、移住・定住のカタチを描いてまいります。
——————————————-
みやこスタイル【第10回】
みやこ ブランド創造塾『地域の幸を商品に。ブランドに。』
——————————————-
豊かな里山や田園地帯の広がるみやこ町は、水に恵まれた米産地であり、また、数々の里山の幸に恵まれる土地柄です。おいしい米をはじめ、四季折々の新鮮な野菜、果実、近年では「みやこ肉」として売り出している猪肉・鹿肉などのジビエや、それらの加工商品など、磨けば光る原石のような特産品が、直売所に並べられ、主に地域の人々に向け売られています。
しかし、たとえ素晴らしい商材でも、原石のままでは、それを欲するお客様に届きにくいのも事実。また、原石は全国各地にたくさんあり、その中からひときわ目を引く、手に取っていただける商品にするには、中身の徹底したこだわりから、効果的に魅せるパッケージ、さらにはお客様に届けるまでの販路の開拓まで、総合的なデザインプロデュースが必要です。
全国で売れる商品が数多く生まれれば、その商品を通じ地域が潤い、ひいては地域に新たな仕事や暮らしを生むのではないでしょうか。
今回のみやこスタイル交流プログラムでは、株式会社井筒屋の店舗計画や売場づくり、商品化を手がけ、現在、同社アドバイザーの島添正信さんを講師に迎え、島添さんの手がけられた仕事についてのお話の中から、商品化や店舗展開、販路開拓のデザインプロデュースの極意をうかがいます。
また、みやこ町特産品の試食交流会を通じ、その評価や意見交換を行い、みやこ町における商品のブランド化の方向性などを、参加者で考えます。
どうぞご興味をお持ちの方、とりわけみやこ町での地域活性化や、田舎暮らしに関心ある方のお申し込みをお待ち申し上げております。
*プログラム参加登録はこちらから!
⇒ http://miyako-style.net/entry/
■開催内容
日時 :2013年2月23日(土)
13:30-16:00(終了予定、雨天決行)
会場 :犀川コミュニティセンター「いこいの里」
〒824-0217 福岡県京都郡みやこ町犀川古川50番地
http://goo.gl/maps/nrA1
参加費:1,000円(交流会費含む)
定員 :30名(先着順、定員に達し次第締め切り)
【プログラム】
●13:30-16:00
~みやこ ブランド創造塾~
(1)レクチャー
『地域の素材・技術・風土を生かして商品開発。』
講師:島添正信(添プランニング主宰/株式会社井筒屋非常勤アドバイザー)
(2)特産品試食会&意見交流会(終了16:00予定)
お申込:「プログラム参加登録」ページにて、必要事項をご記入の上、送信して下さい。
http://miyako-style.net/entry/
締切日:2013年2月22日(金)17:00まで(定員になり次第締切)
*プログラム参加登録はこちらから!
⇒ http://miyako-style.net/entry/
お問い合わせ:みやこスタイル事務局
SlowLAB(スロー・ラボ) 担当:吹上
〒824-0121 福岡県京都郡みやこ町豊津980-1
0930-33-6905(電話とFAX)
⇒ http://slowlab.jp/
⇒ http://miyako-style.net/
主催:SlowLAB
*この事業は「移住・交流による地域活性化支援事業」の助成により実施されています。